記事へのコメント115

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SndOp
    はてブ非表示機能がモヒカン度を下げ面白さが飛んだ原因だと思います。

    その他
    teajay
    各自のコメントの質はたいして変わらず、対象:対立煽りに荒らされるサイトの数が増えたなあと感じてる。増田を狩場にする匿名さんも目立つようになって、この記事もそのひとつに見える。

    その他
    Domino-R
    ヘイトというか炎上というか、そういうのを意図的に煽るようなエントリがインターネッツ全体に増えたつー外部要因が大きいかな。そういうのをまんまとホッテントリ入りさせちゃう連中のコメントも程度が知れてる。

    その他
    marief8107
    「絶好調だった頃のはてブはコメント欄が大変有用な場になってた。たったの100文字を駆使して議論が交わされる事も。気付き、ひらめき、バランス、そういったものが溢れてた…」

    その他
    dorje2009
    こういうエントリーが出てるうちは大丈夫だ。サービスが本当に終焉に向かうときはみんなの関心が極小化するからこんな話題すら出ない。あ、これは元記事につけるべきコメントだったかも。

    その他
    americanboss
    他の人のブクマに☆つけると「人気コメント」に掲載されるようになるから、思想・信条などを支持する人のコメントに対して☆つけるモチベーションが生まれたからでしょ。それが対立を激化させてる面はあると思う

    その他
    rdetfhku
    敵であればどんな発言でも否定するのは頭が沸騰してしまうから、と。そういう側面もあるんだろうけど、政治の領域において「誰が言ったか」は発言を解釈する上で非常に重要ではある

    その他
    esper
    お気に入りをRSSに登録して読んでる(たぶん解決策w)ので、俺のはてブは全然ヘイトに溢れてないよ。あとtwitterにリンクを投稿するのに便利!

    その他
    OKIIZO
    tankが必要

    その他
    kaitoster
    『今のはてブって見れば見るほど気分が荒む。ネガティブになるというか、何か創ろうとか何か新しい事を探そうとか何か議論しようとか、そういう生産的な雰囲気が全く無くなったよね。』

    その他
    delphinus35
    ホッテントリがこういうのに埋め尽くされてるみたいが、基本的にマイページしか見ないのでどうでもいい。

    その他
    s-tomo
    回復魔法使い過ぎた(そうじゃない)

    その他
    kanimaster
    ヘイトスピーチばかり目につくと感じるのは、増田がホッテントリばかり読んでいるから。

    その他
    gabill
    最近新聞広告でパチンコ健康食品宗教の割合が増えているのと同じで、斜陽化が先にあって、その後低俗化、そして負のスパイラルが起きているんだと思う。

    その他
    oreoreoore
    時おり煽る増田と煽り耐性のないブコメはちょっと目につくなあ

    その他
    TTY
    はてブの陰りの内部要因は「ヘイトが溢れてるから」

    その他
    tg30yen
    はてブをみなくなる一番の原因は、長いスパンでループしている話題をあらかた読み尽くして自分にとっては既出ネタばかりになってきてつまらなくなることだと思う。

    その他
    wideangle
    非表示活用で。

    その他
    soteciki
    なんだこの排他的選抜民族思想は…。

    その他
    earlyon
    あー自分も気が付かないうちにヘイト化してるんだろうなぁ。

    その他
    t_lav95
    家入ハヤトはむしろヘイトがなくなったら困るだろ

    その他
    kaz_hiramatsu
    解決策は、増田をサービス終了することじゃないかな

    その他
    yuki_2021
    スパム垢対策が一番重要だと思うけどね。ユーザ非表示使えばヘイト飛ばしてる奴は消せるでしょ。

    その他
    miruna
    中立面している奴ほど有害なものはこの世にない

    その他
    okemos
    ハテブでヘイト?ネットって、ヘイトだらけだろ?この人、日ごろクックパットとかだけ使ってるのか、あるいは自分と同じ考えの人達だけが集まるサイトにでも籠ってるのかな?あるいはあまりネットは使わない?

    その他
    nomitori
    いい指摘だとおもうんだな

    その他
    pero_pero
    はてブのっていうかネット全体の傾向なんじゃないかしら。もっと大喜利でも見てケツの力抜けよと思う

    その他
    na23
    人気コメントに似たようなコメントがずらっと並んでいるのを見たときは気持ち悪いかも。

    その他
    azure-frogs
    あれだけヘビーユーザーだった自分 ← 誰?

    その他
    ya--mada
    表面的な煽りにマジレスしちゃうというか、安易に自分の馬鹿さ加減をさらす人はデジタルネイティブなんでしょうか?コントロールしながらチラ見せするのがスマートだと思うですけどね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてブの陰りの内部要因は「ヘイトが溢れてるから」

    はてなブックマークが当にやばいかもしれない http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20130902/hatena_warni...

    ブックマークしたユーザー

    • SndOp2014/07/08 SndOp
    • teajay2013/09/11 teajay
    • Domino-R2013/09/05 Domino-R
    • marief81072013/09/05 marief8107
    • dorje20092013/09/04 dorje2009
    • nkoz2013/09/04 nkoz
    • valinst2013/09/04 valinst
    • americanboss2013/09/04 americanboss
    • netsekai2013/09/04 netsekai
    • rdetfhku2013/09/03 rdetfhku
    • cualquiera2013/09/03 cualquiera
    • esper2013/09/03 esper
    • OKIIZO2013/09/03 OKIIZO
    • kaitoster2013/09/03 kaitoster
    • yutamoty2013/09/03 yutamoty
    • delphinus352013/09/03 delphinus35
    • s-tomo2013/09/03 s-tomo
    • rinrinbell2013/09/03 rinrinbell
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む