記事へのコメント195

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rmomu
    周りに合わせる必要もないだろ

    その他
    kappaseijin
    同調行動って書いてる割にドラマも音楽もライブも映画も出てこないってメーカー向け広告マン?体験を売ろうでも周回遅れなご時世よ。

    その他
    babelap
    憂えているというか郷愁めいたものを感じるってことは、それを利用していた側なんでしょうよ(苦笑)

    その他
    matsui899
    男性でも趣味的な生き方が話題になってきたのは団塊世代のドロップアウトが目立ってきた90年代からだと思う。女性も同じには生きれなくなってきたんだよ

    その他
    fuktommy
    女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人.. - はてな匿名ダイアリー

    その他
    okazbb
    銀魂って毎日やってるのかと思ったら違った

    その他
    takuya_1st
    少子化で子供のコミュニティが小さくなったのね。同調を強いるグループそのものがなくなりつつあるんだろうな。あと商品多様化でニーズにあったニッチなのものを買えるようになった。

    その他
    KamPinTang
    なんだこれは

    その他
    calibaby
    全然納得できない分析だった。つか、ファンデーションの前にお粉をふるって、ファンデーションを定着させる化粧品をさらに上塗りしてって(*_*;

    その他
    hetarechiraura
    増田の商売があがったりなのはよく分かった。頑張って良いモノ売ってくれや。

    その他
    chinu48cm
    世の中、仕組みを作った者が儲かるんですよ。スマホしかり、新たな仕組みを作った者が、さらに新たな物に怯えながら一時的に勝つんですよ。同調圧力で縛るのは、ただの仕組み作りの放棄だから儲からないよ。

    その他
    minetty99
    反論としてiPhoneや行列のできるお店、髪型などがあがってるけど、 それは同調圧力というよりも、ただ単純に多すぎる情報に対して考えるのが面倒くさいのと、失敗したくないという感情からくる選択なんじゃないかな

    その他
    shinzor
    「自由にのびのびと描きましょう」という同調圧力を思い出した。

    その他
    koinobori
    なんか新しい潮流がそれはそれで同調行動であるようにも、この文章からは読めるのだけど、BBクリームってそんなに流行っているのか。

    その他
    underthemint
    みんな潜在的に、同調圧力クソくらえと思ってただけでは?

    その他
    boxphere
    普通に読み進めてたんだけど、最後の一行の後味の悪さにビックリした…

    その他
    umiusi45
    でも受け取ってくれるパイが少なくなると、当然売上そのものが減ってくる。化粧はしないし、ブラジャーも買わない女性達。

    その他
    guldeen
    『わかりやすいマス消費者層』イメージが見えなくなってきた時代。マーケ屋さんには試練の時代ですな。

    その他
    north_god
    圧力ではないけど、「わたしはこういう理由で選びました」系のレビューや批評を交えて選び出した最大公約数に同調しようとする瞬間を時々感じる

    その他
    mongrelP
    ぐでたま、ファッションと全然関係ない商品のほうが売れてるように見える(ぉぃ

    その他
    ma-fuyu
    みんな好きなように好きなことをして好きなものを買えばいいんだよ。

    その他
    akimaruworks
    …ブラ買ってますけど。まあ女性と一括りにする時代が終わったってことだよね。いいことだ。

    その他
    harokellogg
    なんか微妙な分析だなぁ…ブラにしたってBBクリームにしたって上げられている例に関して全然詳しくなさそうなとこがなんとも… あと○○たまはぐでたまなの?伏せる意味がわからない。変な文章だなぁ…

    その他
    reachout
    TVから受け取る情報が全てだった時代は終わったんやで。商売としては難しいけど、チャンスも埋もれていると思うんよね。

    その他
    KoshianX
    いいことじゃん、「女性」という枠組みで商品が売れるとかいうことがおかしかったんだよ。個の時代がやっとこ終着点まで辿り着くってことだろ

    その他
    kohey1221
    女性に限らず「みんな●●してるから自分もそうしよう」みたいな同調が少しでも減ってるなら良いんじゃない? って思ったけど、売り手の立場からしたら同調行動的に買ってくれればたくさん売れるのか…

    その他
    chanm
    超同調してるよ。みんなの評価高いの買うよ。Amazonのランキングだけど//

    その他
    Domino-R
    マスマーケティングって要はマスがどこにあるか調べることだけど、女子高生がその座を滑り落ち、今やマスと呼べるのはオタクしかない。画一的な大量消費社会の最後の生き残りだが、今や投資が集中してバブル状態w

    その他
    multi12
    毎日TVで流してる○○たまってなんだ?にんたま?えとたま?トレたま?ってわからなすぎたがそうかぐでたまか・・・

    その他
    aliliput
    どうした、新入りか?流行りは時代によって変わる聖域はないって中学校で習わなかったか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人..

    女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人になったら化粧するんですよ。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/05 techtech0521
    • chiezo12342019/11/06 chiezo1234
    • unadon722018/06/22 unadon72
    • rmomu2015/09/13 rmomu
    • hundaraban2015/09/11 hundaraban
    • Yeshi2015/09/05 Yeshi
    • kappaseijin2015/09/04 kappaseijin
    • babelap2015/09/03 babelap
    • makita102015/08/30 makita10
    • matsui8992015/08/30 matsui899
    • fuktommy2015/08/29 fuktommy
    • sorshi2015/08/29 sorshi
    • okazbb2015/08/29 okazbb
    • fm3152015/08/28 fm315
    • takuya_1st2015/08/28 takuya_1st
    • KamPinTang2015/08/28 KamPinTang
    • calibaby2015/08/28 calibaby
    • hetarechiraura2015/08/28 hetarechiraura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む