記事へのコメント155

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    axkotomum
    (トップ10じゃだめなのか)

    その他
    adsty
    この中から自分で3大を決めろよという設定(ちょうど3つあった)。

    その他
    itotto
    共感でにるのは1と5だけかな

    その他
    bunnnta
    気にしたことなかった。

    その他
    katzchang
    わかる

    その他
    TakamoriTarou
    隠しファイルの表示と拡張子の表示は安全側に振ってるわけで。というかなれた人でも隠しファイルの表示は常にやらんほうがいいと思うぞ。個人的にはデスクトップを認識してNum Lock自動ONぐらいできてくれと思います

    その他
    mistake
    1、4、7ぐらいかな。Caps LockのCtrl化も必須。

    その他
    daruyanagi
    正直、昔ほど気にはならないなw

    その他
    t_f_m
    2はIMEオンのときでもshift+spaceで常に半角スペースになるから要らない / 案の定ブコメ検索したら既出だった

    その他
    redra22
    昔は背景やアイコンを変えたり馴染みのランチャー入れたりしたなあ

    その他
    tanakh
    1,2,4だけだな(´・_・`)っていうか、やったらやったで要らんこと設定しとくなやってなるから(´・_・`)

    その他
    natu3kan
    何台もセットアップする必要があるなら、既出だけどその部分のレジストリをエクスポートしてつかいまわすか設定変更ソフトでサクっと設定でよさそう

    その他
    hell0w0rld
    わりと同じだった

    その他
    aruiha_shikashi
    Macでも拡張子と隠しファイル表示は最初から設定しておけよだが、後者はターミナル触らないといけないの、わけわからんよなー

    その他
    veleno
    CapsのCtrl化、cygwin、デュアルブート…。 なんか全力でWindows拒否ってるなwww

    その他
    jun5534
    さーせん(´・_・`)

    その他
    seigolive
    確かに

    その他
    kaputte
    「タスクバーを結合しない」がない。やり直し。

    その他
    Fushihara
    隠しファイルと拡張子は10だとエクスプローラのリボンから直接切り替えできて感動したから特に不満はない

    その他
    altar
    低スキルユーザが設定すべき項目ではないし、一定以上のスキルのユーザは当然設定すべきだというのなら自動化スクリプトを使え、ないならお前が作れ、だと思う。なので自動化を勧めるトラバは何も間違ってない。

    その他
    nisisinjuku
    Macへの憧れの名残かな。

    その他
    shigiryou
    regインポートDe解決 bit.ly/1RqAv24

    その他
    tick2tack
    ファイラーを使う人間はこの増田とおいしく酒が飲めない / 5番ってどういう機能?

    その他
    Rouble
    Microsoftアカウントの同期、すごく楽なんだけどフォルダの表示方法(プレビューとか)まで同期しなくていいんだよ、と思っている。どこかに細かい同期設定あるのかな。

    その他
    nonex
    “6.デスクトップにコンピューターのアイコンを設置”

    その他
    kaorun
    え、この辺ってWindows 8以降だとMSアカウントでローミングしない? 最近変更した記憶ほとんどないけど。

    その他
    discordance
    あと電源オプション周りとページファイルも最初に設定しちゃう

    その他
    fukken
    ガンパレードマーチの「危険・手動」モードみたいなもんじゃないかね。毎回設定項目が多岐にわたるのが面倒臭いけど。

    その他
    aiolol
    あとでよむ

    その他
    hylom
    拡張子の表示以外はいじってないのだが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    3大最初から設定しておけよwindows設定

    1.拡張子の表示 2.IMEでスペースを常に半角 3.フォルダーを開いているところまで展開 4.隠しファイルの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/19 techtech0521
    • tkg11112022/09/02 tkg1111
    • Tomosugi2020/07/06 Tomosugi
    • yuzamme2017/05/07 yuzamme
    • k2k2monta2017/03/18 k2k2monta
    • sakamitino2016/11/07 sakamitino
    • violinswhatever2016/05/01 violinswhatever
    • I_am_Prowrestler2016/03/29 I_am_Prowrestler
    • g4u2016/03/29 g4u
    • axkotomum2016/03/24 axkotomum
    • sirataki2562016/03/23 sirataki256
    • cashiercointreau2016/03/22 cashiercointreau
    • koko_02016/03/21 koko_0
    • turtleanimals2016/03/21 turtleanimals
    • structurecoward2016/03/21 structurecoward
    • tkm30002016/03/20 tkm3000
    • sterope2016/03/20 sterope
    • matobaa2016/03/20 matobaa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む