記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Karosu
    パスワード教えて、直したことあるけど、自分が作ったものは基本的にBSDライセンスでどうでもなれだし、その結果メンテナンス出来なくなって業務が死んでも私の責任じゃないし

    その他
    tmurakam
    私の経験から言うと、ソースコード隠したがるのはだいたい無能

    その他
    pokotanu
    スクリプトで効率化できた業務量をちゃんと上司に報告した?空いた時間は遊ばずに他のタスクを引き受けた?あいた時間はあなたの努力で勝ち取った自由時間じゃないですよ。会社にとってあなたはコストそのものです。

    その他
    Agrius_Akita
    ところで、他に直す人がいないのにソースロックの必要ある? わざわざ触る人はいないのに無駄な手間をかけている気がする / パソコン初心者に何されるか予想が出来ない問題はその通りとしても

    その他
    fumikef
    システム停止はやり過ぎにしても(停止させたことで損害賠償になるかも)ソースロック迄は普通の事なのでそのまま転職して後は知らんで問題ない。

    その他
    miragestlike
    「なんだこのウンコード、1から作り直した方が早い」

    その他
    keim_at_Si
    keim_at_Si 他人のVBAコードほど弄りたくないものはないので、代わりがないという点は100%同意。死んだらゴミになるだけ。優秀な後任が、あなたが出来ないと思い込んでたプロセス改善をあっさりやるから安らかに眠れ

    2017/03/29 リンク

    その他
    rindenlab
    代わりは幾らでも居るかもしれないけど、この会社は代わりを務められる人を狙って雇う力が無い気がする。それで潰れる程の話ではないだろうけど、ドブにお金は流れそう。

    その他
    nankichi
    元もと一人で作業していた内容を効率化したvbaなら、vbaなくてもフツーに一人の人が時間かけて作業すればいいんじゃないのか。

    その他
    sionsou
    てか使えなくなったら類似の仕組みを開発するなり新しい仕様にするだけだと思うが。それが生命の維持をするのに必須でお前しか出来ないっていうなら別だが、それすら多分もっと天才が現れて解決するから死ね

    その他
    sysjojo
    引き継ぎなくてどうにかなったんだったら、後任も引き継ぎなしでどうにかなるんじゃ?代わりはいなくても仕事は回るもんだな。と前職やめたときに思った。

    その他
    straychef
    自分はこんなに頑張ったのに会社(上司ら)は認めてくれないなんてありふれた話してもしょうがないと思う はいはいご苦労さんで終わりだよ

    その他
    minatonet
    混乱するのは最初だけで、そのシステム使わないで済むように適応されておしまい。

    その他
    q52464
    私が死んでも代わりは別段要らない、ってのが自分の場合の現状。

    その他
    uzusayuu
    増田退職。次の担当者がろくに引継もないとか、なんだこの複雑なフローは、とか文句言いつつクラウド利用で書き直し。上司、「前の担当者の方が仕事してたな」。の、ループ

    その他
    pikopikopan
    辞めるのは正解だとは思う。増田がやってた業務はなくなる可能性あるとは思うけど。

    その他
    seeyouagain
    後日談に期待してます。

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 前任者からろくに引き継ぎ受けずに作れたシステムなんだから、後任者も引き継ぎ無しで新規にシステム作り直すんじゃね?後任者は初心者でも独学でもないかもよ

    2017/03/28 リンク

    その他
    PowerEdge
    代わりはいくらでもいる

    その他
    knjname
    別に会社がインセンティブくれるわけじゃないし、求められるまで何もしなくていいんじゃないのかなあ。こういうナメたクソ会社は痛い目にあってくれたほうが助かる。

    その他
    akiat
    次の世代に知識と知恵を俺たちの引き継ぐことが使命だよ。

    その他
    lenore
    多分要件から見直されて業務手続きが簡素化される。めでたしめでたし。

    その他
    jtw
    VBAのパスワードロックって・・・あっさり解かれてpgrだろう・・・

    その他
    vndn
    うっかり業務を回せてしまう人間には、「業務が回らないこと」を示すことができなくなるのだなあ。

    その他
    quality1
    仕事をしてるアピールができないやつはどんな仕事しても評価されないよ。

    その他
    pullphone
    pullphone VBAごときで代わりが居ないと思えるあなたの知能が羨ましい

    2017/03/28 リンク

    その他
    wdnsdy
    「私が業務に使うことに最適化したシステムがある」というのは別に「私が死んだら代わりがいない」ということにはならないと思うが

    その他
    footnote
    辞めたあとどうなったか報告してほしい。まあ、辞めてるんだから詳しくは分からないかもしれないけど、風のたよりで大変なことが起きたことは分かると思うんだよね。

    その他
    yoiIT
    「結構大変な事になる」とか、「かなり大変なことになった」とかいう主観ワードから推測するに、大変じゃなさそうって思った。

    その他
    lovevoiceryu
    増田が社会的にどれだけ重要な仕事をしているか分からないけど、例えあなたの会社が倒産したとしても代わりはきく。それから100%とは言わないけど、おそらくVBAのパスワードならクラックできる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私が死んだら代わりはいない

    なんとかならないこともないだろうが、結構大変な事になるに違いない。 というのは、完全に内製の、パソ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/12 techtech0521
    • tenk372017/09/15 tenk37
    • Karosu2017/04/09 Karosu
    • burntstinky2017/04/01 burntstinky
    • tmurakam2017/03/30 tmurakam
    • gggsck2017/03/30 gggsck
    • monkeyfile2017/03/30 monkeyfile
    • pokotanu2017/03/29 pokotanu
    • Agrius_Akita2017/03/29 Agrius_Akita
    • mitukiii2017/03/29 mitukiii
    • mizunasi2017/03/29 mizunasi
    • fumikef2017/03/29 fumikef
    • miragestlike2017/03/29 miragestlike
    • jagaimo1002017/03/29 jagaimo100
    • keim_at_Si2017/03/29 keim_at_Si
    • rindenlab2017/03/29 rindenlab
    • nankichi2017/03/29 nankichi
    • amy3852017/03/29 amy385
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む