記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kokubu8810
    高専から大学に編入してくる人はたいてい優秀だったという印象。

    その他
    timetosay
    最寄りのコンビニまで3km以上ある高知高専のことでしょうか? 長岡高専なら一応コンビニあるし、かつてshi3zさんも絶賛?されていたが。

    その他
    liposo
    たまに研究室に高専の先生が挨拶に来たり見学者連れてきたりしてた。やる気がある人がいたら(自分のも)昔の繋がりとかで大学の研究室を見せてあげてほしい。

    その他
    samu_i
    就職できるという点では、昔の高校みたいなもんか。

    その他
    rosaline
    楽しそうだけど、いつまでも続けられる環境ではなさげ/けもフレはそういうクラスタにはささらんのか。FGOは金かかるって話だけど、お小遣いでなんとかなるんかねぇ

    その他
    macority
    JABEE、ヤベーよな

    その他
    saurel
    15歳の高専1年生視点だと教官って言葉も通じないような宇宙人ばっかりなんだよ。増田は比較的まともっぽい

    その他
    Gondwana
    今だと家賃が高いからって理由で大都市手当的なものがあったりするけど、需要と供給を考えてみれば、確かに田舎手当の方が実態に即してるかもなと思った。

    その他
    l000says
    編入で進んだ身としては最終学歴欲しいだけで行くなら東大・東工大等旧帝に最も入りやすい。高専からの編入が裏口入学とまで言われるくらいにも。ただ英語と人文系はゴミ。中学生くらいのまま卒業する。

    その他
    hiro555555
    石川高専=ムチャクチャ賢い 金沢高専=就職率高いorそのまま金工大へのエスカレーター→優秀な学生 ってイメージ多いから基本的に高専行くやつは勝ち組&羨ましい&楽しそうって思ってた文系少年

    その他
    Sediment
    やっぱ高専は楽しそうだなー。自意識過剰な自分のアホな大学時代を思うと、就職率高くて自ら自由を標榜しない気さくな自由さがいい感じだと思うぜ。

    その他
    cj3029412
    いい先生だw

    その他
    ykfksm
    大阪→神戸→鯖江と移住して、福井でよく接する方の福井高専卒率の高さから、私の中では高専最高!って感じの印象しかないのですがねぇ。目指すのが研究者なのか教員なのか?で負荷が違いそう…

    その他
    buu
    誤字が多すぎる。

    その他
    k-noto3
    田舎というとどこだろう。長岡や鶴岡や舞鶴あたりを想像する。

    その他
    mizunasola
    ケモフレの視聴層って意外と高い?

    その他
    ustam
    知り合いの若い子に高専出身者で旧帝大クラスの大学に編入して修士課程修了したのがいるけど、自他とも認めるバカだよ。本人曰く上手いことやるとスルスル行けるらしい。最近はレベル低いのでは?

    その他
    peketamin
    レベルの高い世界だ…

    その他
    napsucks
    田舎の工業高校とか高専とか勉強できない子がディプロマ欲しさに通うとこでしょ?

    その他
    drunkfish
    自分が在学してた当時から、高専は理論より実践を重んじまくってたので、「理系」ではなく「工学系」の人材を輩出する場所だった。その印象は大学編入学~就職した今でも変わらないな。

    その他
    blue0002
    高専に進学するつもりで見学に行ったら、地元以上のド田舎で「こんなところで20歳は迎えられん」と思ったよ

    その他
    shinsukemaru
    高専は大学受験がなく専門分野に集中でき、似たような属性の学生が多いので、オタクが集まって超高度な専門性が身につく日本で稀有な教育機関。でも教員は確かに学生と仲のいい先生以外はつまらなそうだった笑

    その他
    yuma_sun
    高専の話

    その他
    narwhal
    「給料に田舎手当を出してほしい 博士課程への進学を投資として捉えれば、たぶん生涯賃金では回収できないだろうと思う。 だけれど、上司からプレッシャーをかけられたり、追い詰められたりしないので良い」

    その他
    chuntanqui
    「一握りの優秀な高専卒」にしか会ったことがない(N~10)ので、高専卒というだけで無条件で尊敬している

    その他
    xuexikuaile
    沼津高専に3ペリカ 沼津はいいところだぞー

    その他
    cad-san
    高専生は単位取るのが大変&興味あることに特化した人が多いので、専門科目以外は必要最低限しか勉強しない人が多いよ(数学弱い)。そして編入試験の勉強で漸く体系的に理解したりする。

    その他
    atpons
    高専行きたい

    その他
    sierraromeo
    どうもハズレです

    その他
    fubar_foo
    高専→大学編入→院卒の人ってハズレがなさそう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クソ田舎で高専教員やってみた

    この春に高専で採用されて一ヶ月働いた感想。 4月は着任4日目から授業って、どうやればいんじゃと悶絶...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/16 techtech0521
    • momoirotan2019/03/25 momoirotan
    • curiositykilledthecat2018/02/17 curiositykilledthecat
    • alonelife2017/09/05 alonelife
    • neruty42017/05/13 neruty4
    • purintanokami2017/05/13 purintanokami
    • kokubu88102017/05/12 kokubu8810
    • gggsck2017/05/12 gggsck
    • jiangmin-alt2017/05/11 jiangmin-alt
    • kinasirorodod2017/05/11 kinasirorodod
    • hatnameman2017/05/11 hatnameman
    • tuyukusa482017/05/11 tuyukusa48
    • ko-kosan2017/05/11 ko-kosan
    • gurutakezawa2017/05/11 gurutakezawa
    • mochige2017/05/11 mochige
    • timetosay2017/05/11 timetosay
    • bluebeex2017/05/11 bluebeex
    • bakunin7712017/05/11 bakunin771
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む