エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ファッションにふなっしーはいらない - あざなえるなわのごとし
こういうニュース、10年前だったら、「NY 、さすが本場!」と思ったかもしれないけれど、今では、「NY... こういうニュース、10年前だったら、「NY 、さすが本場!」と思ったかもしれないけれど、今では、「NY、心狭いなあ」という感想になるのは、それだけ文化的多様性の温度が上がっているんだろうね。 http://t.co/6ceSpVcatk— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2015, 2月 23 いや、そらそうだろう。 心の広さの問題じゃねーわな。 出そうと思ってた企画側こそ何を考えてるんだか。 ふなっしーと文化的多様性絡めて考えるの、おかしくね? ファッションとかモードとか、そんな単純でも無いと思うんだが。 日本では、東京ガールズコレクションのおかげでファッションや、コレクション及びランウェイの価値、存在が落ちてブレ過ぎてるきらいがある。 【スポンサーリンク】 菊地成孔「服は何故音楽を必要とするのか」から引用。 ランウェイを一定の速度で歩き、立ち止まり、ポーズして写真を撮られ
2015/02/23 リンク