記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kangiren
    雑誌として、手に取りたくなる感じがあんまりないので、そこはなんとかしてほしい。

    その他
    pikopikopan
    おつかれさまです・・事細かに対応大変だな・・

    その他
    udongerge
    ビッグイシューの印象悪化にはものみの塔が影響していると見た(見るな)

    その他
    NEXTAltair
    “案外ネガティブなTweetに対してきちんと対応すればするほどポジティブな反応が増えるということもあり” ハンロンの剃刀か

    その他
    egamiday2009
    “案外ネガティブなTweetに対してきちんと対応すればするほどポジティブな反応が増える…広まるきっかけをつくっていただいていると考えると、わざわざビッグイシューについて言及してくださる方に感謝”

    その他
    cinefuk
    "「路上での販売は違法」と思い込んでいる方からの攻撃的なクレームをいただくことも"

    その他
    htnmiki
    ばかな批判があるもんだなあ

    その他
    FromAtom
    ビッグイシュー、存在を知らないと「街で売ってるなんか怪しい雑誌」に見えちゃうんだろうな。

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 読んだ。ビッグイシューのようなビジネスに対して選択的にやたら高いハードルをあげて難癖をつける人たちが一定数いるのだなあ、と感じた。

    2020/05/31 リンク

    その他
    atsushieno
    会員が定収入に困窮する中でも(非営利目的のはずなのに)役員が巨額の報酬を受け取っているJASRACとは大違いだな

    その他
    Gelsy
    敵視はしていないけど、普通に働けそうな人が立っているな、という感想は持っている。

    その他
    BOSEIsan
    ビッグイシューにまつわる丁寧な記事。10冊までは無料でその後は買取…みたいなシステム知らなかったし、やっぱりだけど赤字だった

    その他
    paravola
    (どこぞに「スーパー・スプレッダー」がいるのでは)貧困ビジネス・悪徳商法という思い込み/生活保護を受けさせないで路上に固定化?/ホームレスの人々から搾取?/ノルマを課し不当な苛酷労働させている?

    その他
    jou2
    jou2 「ビッグイシュー最近買ってないな」とツイしたら編集部から「福岡から販売員が卒業して発売をやめています」ってレスポンス去年来た。福岡マジでホームレスいない今https://twitter.com/big_issue_japan/status/1117922463722029057?s=21

    2020/02/16 リンク

    その他
    aukusoe
    aukusoe “これまで12億1915万円の収入を販売者に提供し、199人がビッグイシューをきっかけに他の仕事を見つけるという形で卒業してきました。”

    2020/02/16 リンク

    その他
    shike
    ここまで丁寧に対応しないと行けないのか。

    その他
    shidho
    たまに上京したときに買うとなるとどうしてもバックナンバーはそれなりに揃えてほしくなるのよね。

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki こういう難癖、思いもつかなかった。しかし“黒字になったとしても多額の役員報酬を得たり、私腹を肥やしたりする人間はおりません”というのは、今の人はそれでいいかもだが継続性を考えると問題だな。

    2019/04/11 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 時々買ってる

    2019/04/10 リンク

    その他
    kazu93507
    kazu93507 とても丁寧に反論している。彼らはきっと読まないが、その他の、ビッグイシューをぼんやり怪しいと思っている人たちに届けばいいと願う。わたしも、ホームレスから物を買うハードルを下げることに貢献したいと思う。

    2019/04/10 リンク

    その他
    B-CHAN
    ボクもビックイシューたまに買うよ。応援する。

    その他
    yoshihiroueda
    日本ユニセフへの攻撃と根は同じで、本当に困っている人のことを考えてのことではなく、逆に自分が何もしないことの言い訳にしたいのではないか。/ なお私も「ホームレスの固定化につながる」と思っていました。

    その他
    fumi256
    手法自体は賛同するが、雑誌の中身がとにかく酷い。あれを売る人間を自分たちの主張に巻き込むつもりなら問題があるし、そんなつもりはないというなら、売る物に選択肢を用意すべきだろう。雑誌でも雑誌でなくても。

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama …たいへんやなあ

    2019/04/09 リンク

    その他
    kissenger8
    オンラインサポーターに電子書籍版売ればいいのに。とずーっと言ってるんですけど定期(「ビッグイッシューを買うこと」と「ホームレスから買うこと」の間にある壁を越えられない人、すごく多いと思いません?)

    その他
    trafficker
    trafficker 達人の百人組手感ある。

    2019/04/09 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 酷い難癖に丁寧に反論していて素晴らしい

    2019/04/09 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 よくもまあこんだけビッグイシュー販売者に難クセつけるなあ、これも生活保護バッシングの影響あるよなあ ビッグイシュー販売者には販売中は折りたたみ椅子ぐらいには座れるようになって欲しい

    2019/04/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ビッグイシューを敵視する人々の主張/誤解と思い込みによる攻撃例とその反論

    では「ホームレスの人と対等にビジネスをする」「路上でモノを売る」ということになじみがないため...

    ブックマークしたユーザー

    • kangiren2020/10/17 kangiren
    • pikopikopan2020/10/13 pikopikopan
    • SUZUSHIRO2020/10/13 SUZUSHIRO
    • p_shirokuma2020/10/13 p_shirokuma
    • Engel2020/10/12 Engel
    • YQsan2020/10/12 YQsan
    • kuwa-naiki2020/10/12 kuwa-naiki
    • lbtmplz2020/10/12 lbtmplz
    • esuji52020/10/12 esuji5
    • ikioiamatte2020/10/12 ikioiamatte
    • pmakino2020/09/27 pmakino
    • windish2020/08/24 windish
    • udongerge2020/08/23 udongerge
    • dafujii2020/08/23 dafujii
    • NEXTAltair2020/08/23 NEXTAltair
    • ToToRo2020/07/27 ToToRo
    • repunit2020/07/23 repunit
    • dlit2020/07/21 dlit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む