エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研 - ユーザインタフェースの改善は小さな工夫の積み重ね
例の「ジャストシステムvs松下電器」裁判は、松下が上告断念ということで決着しそうですね。常識的に考... 例の「ジャストシステムvs松下電器」裁判は、松下が上告断念ということで決着しそうですね。常識的に考えて、当然の結果だとは思います。筆者はこの裁判の間、問題の特許を申請したエンジニアはどんな気持ちだったのだろうと想像して、ずっと心を痛めていました。 (ここから妄想) この特許の申請は平成元年ですから、バブルまっさかりの時期です。筆者も経験がありますが、ちょうどこの頃は日本のIT系企業も知財に目覚め始めたところで、特許活動が盛んでした。とにかく出願することを求められ、製品リリースのたびにノルマを課せられたものです(最近はさすがに量より質を求められる傾向になりましたが)。きっと松下もそんな感じだったんじゃないかと想像します。 この特許を申請したエンジニアも、自分ではこのアイデアにたいした進歩性がないことは百も承知だったのではないでしょうか。ノルマを果たすために出した特許が、こんな騒ぎになっ
2005/10/16 リンク