記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamamoto-h
    緑が好きなんだけど緑の服って難易度高いのよな

    その他
    Cru
    真にジェンダーフリーな社会ならたまたま女性が持ってた方がピンクだという事が問題にならんだろうから、今のイギリスはそうではないと。ところで半径1メートルの経験だとピンク好き女性は男性より多い。文化的要因

    その他
    amateur2010
    欧米はアホフェミ、ポリコレが行き過ぎていて、ホントに異常な状態だよね。トイレの男女の色表示とかにも文句付け出すレベルのマジキチ。

    その他
    gorori3
    はてぶでも少し前までは増田やブログ等で議論されてた。それが今や痛いニュースしかあがってこない。進歩してるんじゃないかね/息苦しいと訴える人は、今息苦しい人がこれによって解放されることも知ってほしい

    その他
    weakestman
    こういうの見るといつも思うんだけど、ダサいと言われがちな全身黒で固められてるオタクファッションってジェンダーフリー的に先進的なんじゃないか?

    その他
    sally327
    トイレのアイコンも男が青で女が赤。別に違和感ないけど

    その他
    luxon0314
    色で性差別となると、イギリスでは"パワーレンジャー"は差別番組となるので放送できないのか?最近の映画は公開したんだろうか?

    その他
    hucke008
    ブルーは泥棒。ピンクはつまらない(偏見

    その他
    brimley3
    なんだそりゃ

    その他
    pikopikopan
    この番組面白いよ

    その他
    y-wood
    現代先進国に蔓延る反差別運動は自己満足というふうに感じてるし、強化された。

    その他
    takayuki666
    そもそもケーキに使っていい色じゃないと思う。

    その他
    sato0427
    そもそもこんなどぎつい色のアイシングを良しとしてる時点で破綻してるので…

    その他
    mionosuke
    クレームをする人は、それが叶ったときの結果に責任を負うべきだと思う。

    その他
    mirai28724
    生後三ヶ月の息子と一緒に保育園の見学に行った時、院長先生(中年男性)から「男の子なのになんで赤着るの?女の子なの?」と言われた。赤でもいいじゃないかな。

    その他
    diveintounlimit
    ”戦隊ヒーローが全員同じ色になる日も近いな”

    その他
    hamacheese
    以前トイレのサインやってた時に「青と赤」ってのがやり玉に挙げられて、ピクトのスカートにまで話が及んで最終、黒で英語でMEN、WOMENって書いて年寄りに大不評食らってやり直した事ある。

    その他
    technocutzero
    つまり井脇ノブ子は性差別的(謎)

    その他
    Sinraptor
    戦隊でもピンクの男性はいないな。女性ブルーはいるけど。

    その他
    a1ue0
    サイコロを振ればいつか1が出る。そこになにか意味を付けようとするのはおかしい。

    その他
    quick_past
    ミソジニーこじらしてる人ほど、らしさの押しつけに寛容なのほんと面白いな。

    その他
    chirasinouramemo
    男性は女装・女性は男装……性別を認識するのが差別!性別の分からん着ぐるみで番組作るしか無いぞ。

    その他
    by-king
    まあ意見は意見として、日常のいろいろな男女別のもの(トイレとか銭湯とか)って色分けしないと実用上めんどくさいんですけどどうすりゃいいんすかね

    その他
    teruroom
    右のおじさんはピンクのシャツ着てブルーのアイシング。実にバランスがいいじゃないか。性差別は感じないなあ。

    その他
    Kandata
    こういう微妙な例で性差別批判者をコケにする行為は軽薄だと思う。「女児用おもちゃ」「男児用おもちゃ」で画像検索すれば、性に色を当てはめているのは明白だ。このような批判は性差別が無くなればいずれ消えるもの

    その他
    sakuragaoka99
    食い物の色じゃないことへの言及が先だろ。

    その他
    toyoben
    「なんで同じ色のものを使わなかった?」ってのが率直な疑問。あと使い片がばらばらだったら、単に使った人の好みってことになったんでないのかな?

    その他
    rck10
    文化や嗜好にどこまでポリコレを適用するかは非常に難しい。ピンクの似合う女が好きという男、それに合わせてピンク纏う女は両方とも個人の自由だけど、会社は全パターン販売しなきゃいけない義務があるのかね?

    その他
    a_horuru
    色分けの固定概念化は確かに文句言う人が出ても不思議ではないけど、それを差別というならピンク色を差別してることにならんか?

    その他
    north_korea
    2年前のニュースだし前もはてブで見たことある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    英BBC人気番組の「男はブルー 女はピンク」表現に性差別と批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    英BBC人気番組の「男はブルー 女はピンク」表現に性差別と批判殺到 1 名前:名無しさん@涙目です。(SB-...

    ブックマークしたユーザー

    • yamamoto-h2019/04/10 yamamoto-h
    • Cru2018/05/04 Cru
    • kobayaheren2018/03/12 kobayaheren
    • kirimichan2018/03/11 kirimichan
    • nousuke2018/03/07 nousuke
    • makisutobu-2222018/03/04 makisutobu-222
    • amateur20102018/03/04 amateur2010
    • amy3852018/03/04 amy385
    • uimn2018/03/04 uimn
    • misomico2018/03/04 misomico
    • gorori32018/03/04 gorori3
    • japan9872018/03/04 japan987
    • weakestman2018/03/04 weakestman
    • sally3272018/03/04 sally327
    • nakajima-c2018/03/04 nakajima-c
    • peketamin2018/03/04 peketamin
    • luxon03142018/03/04 luxon0314
    • hucke0082018/03/04 hucke008
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む