エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブログサービス「はてな」と「楽天」の閉鎖性 : 旧・他人の不幸は蜜の味
旧・他人の不幸は蜜の味 livedoorのスパム対策がひどいため、Seesaaに移転しました。 ※注:コメントは受... 旧・他人の不幸は蜜の味 livedoorのスパム対策がひどいため、Seesaaに移転しました。 ※注:コメントは受け付けていません。投稿しても反映されませんので、ご注意ください。 いつか「ブログサービスで利用者の満足度が高いのは『はてな』と『楽天』」という調査結果を見たことがある。 その時も「は?」と思ったのですが。 今日、楽天でブログをやっているかたから初めてTBをもらって、コメントを残してきたんですが、やっぱりそうか!と思いました。 ※誤読除け:上記のサービスでブログをやっているブロガーが閉鎖的、という意味ではありません。 その象徴が「コメントする際に、自分のURLが入れられない」ってことでしょう。 で、楽天はどうか知りませんが、はてなの場合、はてなユーザーがログオンの上コメントすると、リンクが張られるようなのですね。 つまり、はてな以外のブロガーがコメントしても、そっちには飛ばないわ
2005/09/15 リンク