記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuri_donovic
    中小企業というひとくくり概念の陥穽。「ニッポンのものづくり」イメージの流布は中小企業研究者も行政も看過したり暗黙裡に歓迎したりしていたわけで、一定の関与と責任はあるよね。

    その他
    umiusi45
    「普通の町工場の強みは超技術ではなく地域密着によるフットワークの軽さだよ。」

    その他
    naggg
    これはいろいろと考えるなぁ。

    その他
    shintya1228
    さまざまなめりっと 15:00|│話題 情報取得中-@maname1999/12/31 情報取得中-@maname1999/12/31 情報取得中-@maname1999/12/31 情報取得中-@maname1999/12/31 情報取得中-@maname1999/12/31 情報取得中-@maname1999/12/31 情報取得中-@maname1999/12/31 情報取得中-

    その他
    TakamoriTarou
    言ってる人がが「意識の高い系」…最先端を語りながら、実際には実例や中身に乏しい感じの人が多いのが気になる。企業規模で戦略があるわけで、小企業の分野に大企業が資本投下したら負けるからすごくないとかは違う

    その他
    hoozuki37
    小さくない企業でもこういう部署があったりするし。

    その他
    amamiya1224
    日本の製造業の話。ほんとの匠はいるんだろうけど、ごくごく僅かなんですよね。 / 町工場は「匠の技」を持っているという幻想

    その他
    gabill
    「秘伝のタレ」←これ嫌な予感がする

    その他
    filinion
    確かに「モノ作りニッポン」の例で出てくるのって、大抵超ニッチな技術なんだよね…。「2割以下の少数派」というか、一割以上が持ってるなら充分すごくはあるけど、しかしそれで日本国民を食わせるのは無理だなあ。

    その他
    atashi9
    どこサンプルにもの申してるのか今泥棒この人とかその周辺みたいに多いんじゃないの

    その他
    osaan
    将棋の件を思い出す。人間は排除されるのか、解放されるのか。

    その他
    LethalDose
    詳しい人が多数いるみたい。結局小ロットになるのではないかと思うけど、それすら機械化で対応できるようになってきているか(自動車とか)。まなめさんの意見がなければトゥギャッターと変わらないような。

    その他
    nagaichi
    「あー、仕事全部機械に任せて私は脳に電極付けてパチュリーのちゅっちゅできる世の中になんねーかな」w

    その他
    RPM
    下の方で同じこと言ってる人がいるけど、「小さい会社なのにこんなに凄い(ところがある)!」というアピールや報道を続けた結果、いつの間にか「町工場は凄い」にすり替わった印象。

    その他
    akatuki_sato
    あぁ、なんか納得。関係ないかもしれけど、ずっとPC9801(Cバス改造有り)を使ってる光景になんか違和感を感じてたのよね。。。

    その他
    fm315
    早稲田さんという方、facebookのプロフィール拝読する限り、長野県岡谷市のプロノハーツで働いている方というのが驚き。岡谷はどうですか?

    その他
    hataichi
    イニシャルD

    その他
    neco22b
    皆忘れているようだが20年ほど前すでに大量生産では利益でなくなっていたんだよ。それが多品種少量生産へ傾倒していった。また、バブル崩壊後信用収縮で設備投資できる状態ではなかった。研修生制度が酷いのは同意

    その他
    arakik10
    職業レリバンス

    その他
    metamix
    んー、結局これって誰が得する話なわけ?中小企業の技術にリスペクトを払うことがそんなに浅ましいことか?

    その他
    nashiyasan
    途中にもあるけど農業界にもあるある

    その他
    chrl-ohya
    ほんとこれ。

    その他
    frk
    自転車にしても、日本のハンドメイドより、台湾メーカーや、trek、pinalleroなんかが本気出してハンドメイドで作ったら適わないしね。資金とノウハウが違うから。鍵は差別化かな

    その他
    kogumaneko335
    外国企業に技術を売ろうにも見向きもされなかったというオチに

    その他
    theblackcoffee
    こういう無人化・機械化の話を聞くと「わたしは真悟」を思い出す。読んでない人はご一読を。

    その他
    yoiIT
    yoiIT ブランド力の殆どは幻想からできてるんだから、幻想持たれてるって大事よ。

    2014/04/13 リンク

    その他
    xlc
    「ものづくり」礼賛は、低賃金労働者のプライドを保つためのスローガン。

    その他
    kaitoster
    『iPodの裏の鏡面研磨がいい例やん。新潟だかの「匠」が全部研磨してたけど、結局のところあっさり中国に設置された機械に全部もってかれちゃった』

    その他
    cinefuk
    "日本人は「すごい町工場」の「匠の技」が大好きだけど、酷なことを言うようだけどはっきり言っちゃえばそういうのが生き残ってるのは少数ロットで、大してカネにならないことだから"

    その他
    Ereni
    『技能実習生に2年間、ニッパーで樹脂成型品のゲートカット「だけ」をさせていたなんて事例が中小企業にもあって、いまの苦境はそういうことが積もり積もっての天罰かもしれない』

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    町工場は「匠の技」を持っているという幻想 - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取...

    ブックマークしたユーザー

    • yuuji06292022/09/06 yuuji0629
    • takupe2017/06/13 takupe
    • bittersouls2015/11/20 bittersouls
    • tamu222i2014/09/18 tamu222i
    • s_shisui2014/05/08 s_shisui
    • ko_chan2014/05/05 ko_chan
    • Masanovski2014/04/23 Masanovski
    • uk-ar2014/04/23 uk-ar
    • kskb2014/04/20 kskb
    • yuri_donovic2014/04/20 yuri_donovic
    • ktymyukie2014/04/19 ktymyukie
    • hayashih2014/04/18 hayashih
    • umiusi452014/04/18 umiusi45
    • solailo2014/04/17 solailo
    • don_ashill2014/04/17 don_ashill
    • naggg2014/04/17 naggg
    • picotocci2014/04/17 picotocci
    • sc-d2014/04/16 sc-d
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む