エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
伊豆下田最大のイベント「黒船祭」を見てきたよ【富士伊豆静岡旅行記#8】 | ロプログ
【富士伊豆静岡旅行記#7】の続きです。 熱川の温泉旅館をチェックアウトし、再び海沿いの国道を南に引... 【富士伊豆静岡旅行記#7】の続きです。 熱川の温泉旅館をチェックアウトし、再び海沿いの国道を南に引き返し、下田へと向かいます。 ちょうどこの日(5月18日)は下田で「黒船祭」というイベントが行われていました。 せっかくの機会なので見に行くことにしたのですが、それを決めたのはすでに宿を取ったあとだったので、こんな行ったり来たりするような旅程になってしまいました。 イベントのメインの公式パレードまでは時間があるので、その前に先日寄れなかったスポットを観光することにします。 日本で最初の米国総領事館が置かれた玉泉寺。 ここに初代総領事、タウンゼント・ハリスが滞在していました。 敷地内には「ハリス記念館」があり、ハリスや領事館にまつわる品々が展示されているそうです。 吉田松陰がアメリカへ密航しようと、黒船に向かって小舟を漕ぎだしたのが、ここ弁天島。 松陰先生はこの海の向こうに日本の未来を見ていたの
2012/08/22 リンク