記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gogatsu26
    “私は企業も人間みたいに、繊細なものだと思っています。 どこか些細な部分でも、傷ついている部分をなおせなければ、いつか全体が痛んでくる。”

    その他
    versatile
    なるほど。ちょっとした言いがかりかと思ったけど、物事の見方の話だった

    その他
    kenjitsu
    途中経過を見てない人が鶴の一声で変更するのは、同じくらいの専門性や知識があるときだけにすべき

    その他
    miraishonen99
    いい記事だ!

    その他
    remcat
    「エビデンスに基づかない意思決定」の事例

    その他
    youichirou
    一般論としてヘンなモノが通っちゃう時の危うさの話はわかるけど、前のアークロゴもそんなに悪くは思えなかったんで…。ただ、ロゴの善し悪しの話をするならアスペクト比がおかしい画像を載せるのはいかがなものか。

    その他
    KoshianX
    なるほど、ロゴ一つとっても経営状況が見えたりするものなのね。

    その他
    mventura
    こういう見方で世の中が見えるってすごい。点として見えてても、点と点を繋げて見れるのは(むかし身近にそういう人がいたので)才能だと思う。

    その他
    comuchi
    おかしなロゴデザインやCMの会社は、暴走する経営陣を周りが止められない体質のことが多い。・・・これ、確かに!おかしな広告を見ると、「主張を通せなかった制作者かわいそう・・・」と思ってしまうよね~

    その他
    noiehoie
    デザインは全てを物語る。

    その他
    kmagami
    見識を疑う、と。

    その他
    R_Nikaido
    [ANAをやめてJALにしたわけ ]「外見は、中身の一番外側」という名言は正に。顔やハンドルネームやTwitterアイコンの話だけでなく、企業にも同じく言えることだと。

    その他
    arajin
    ロゴが「ヘンなのに、皆違うとわかっていても、途中で止めることができる人がいない。」→この会社あぶないかも、というわけか。

    その他
    sawarabi0130
    ウチの会社もワンマン化した無能な経営者(既に去ったけど)が独断で突然ロゴを変えたっけ。ロゴ変更にはそんな経営問題の裏事情があったりするものか。

    その他
    managon
    おもしろい視点

    その他
    randompole
    auのCMとかどういう意思決定プロセスを経てああなったのか考えると……。

    その他
    ikazoike
    鶴ロゴは社長身内が作ったやつだから色々あるんですよ そしてJALは昔からしがらみが多い企業ではある

    その他
    hamukatumix
    スーパー三段論法だけど……あると思います!(天津木村)

    その他
    juiwnm511
    ANAをやめてJALにしたわけ 私は、その頃、まだニューヨークにいました。 「気持ち悪い」本当に申し訳ないけど、このロゴを見た時に瞬間にそう思いました。 Tags: via Pocket May 28, 2014 at 02:19PM

    その他
    Moodykajigaya
    どことは言わないけどプラズマTVの工場作った所とか端から見て「大丈夫?」って判断する会社ってありますね

    その他
    toronei
    日本の企業はコンサルや代理店の口車にのせられてるのかわかんないけど、伝統ある美しいロゴやブランド名を大事にしなさすぎだよね。

    その他
    norixto
    コレ自体は個人的なこじつけではあるのだけれど、一面の真実を含んではいる。単なる逆張りより個人の指標でもあったほうがいいんじゃね的な。経済指標と同様のオカルトではあるが。

    その他
    nakarx
    全然関係ないけど楽天Edyの話を思い出してた

    その他
    mabots
    1. 専門職(プロ)からの助言に耳をかたむけない雰囲気 2. ヘンだとわかっても、言える人がいない組織の雰囲気

    その他
    naga_sawa
    名は体を表す/DQN名を付けちゃう家庭のそれと似た香りですね

    その他
    kkobayashi
    ロゴとかCMで乗る飛行機決める人か。そういうもんなんかねぇ

    その他
    bern-kaste
    『考え』ってこういうことだよねと

    その他
    kawauso69
    シンプル

    その他
    bigboy-kyt
    服装の乱れは心の乱れ、ならぬ『ロゴのとCMの乱れは経営の乱れ』/ANAをやめてJALにしたわけ : 犬も歩けば どこかにあたる

    その他
    yumiboss
    スッキリしたブランディングの考えかたに同感!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ANAをやめてJALにしたわけ : 犬も歩けば どこかにあたる

    2003年、今から10年前、JALが新しいロゴを発表した日のこと。 良く覚えています。 私は、その頃、まだ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/14 techtech0521
    • gogatsu262017/08/14 gogatsu26
    • shunwitter2017/08/14 shunwitter
    • onoring2017/08/09 onoring
    • versatile2017/08/08 versatile
    • k75mix2017/08/07 k75mix
    • chiaki992017/08/07 chiaki99
    • kenjitsu2017/08/07 kenjitsu
    • FFF2017/08/07 FFF
    • kanu-orz2017/08/06 kanu-orz
    • miraishonen992017/08/06 miraishonen99
    • remcat2017/08/06 remcat
    • dondoriyama2017/08/06 dondoriyama
    • dohenkutsu2017/08/06 dohenkutsu
    • otokinoki2017/08/06 otokinoki
    • youichirou2017/08/06 youichirou
    • KoshianX2017/08/06 KoshianX
    • manami-minamo2017/08/03 manami-minamo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む