エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「自衛隊は合憲である」と主張するための「解釈改憲」などなかった|天使もトラバるを恐れるところ
この項の簡単なまとめ ・「自衛隊は合憲である」と主張するのに、アクロバティックな解釈改憲があったと... この項の簡単なまとめ ・「自衛隊は合憲である」と主張するのに、アクロバティックな解釈改憲があったと歴史を捏造する必要はない ・「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」報告書を素直に読もうとすると「我が国が当事国ではないけど武力行使が自衛に当たる」戦争が出てきたり、正直意味不明である ・集団的自衛権は世界的に、都合よく解釈されすぎである(ただし、手段的安全保障の枠組みがある場合は無意味ではない) ・「世界平和を希求し」それに日本が貢献しようとするなら憲法9条は堅持されなければならない(別の道を選ぶのであれば、きちんと改憲はすべき) 1) 現在、自衛隊が憲法9条に違反するから9条を変えなければいけない、という議論が行われることがあるが、「自衛隊は合憲である」、あるいは少なくとも「自衛隊の存在が即違憲であるとは言い難い」というのは、歴史的に自明である。 したがって、安倍政権の安全保障政策支持
2016/05/04 リンク