エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Bloggerの投稿日付をすべての記事に入れる方法 【dateHeader,1日複数記事対応】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Bloggerの投稿日付をすべての記事に入れる方法 【dateHeader,1日複数記事対応】
Bloggerの日付表示に「<data:post.dateHeader>」というタグが使用されているかと思います。 1日に複... Bloggerの日付表示に「<data:post.dateHeader>」というタグが使用されているかと思います。 1日に複数記事を書いている場合、トップページなどの記事一覧などで使用すると、同一日付の場合は最初しか表示されません。 たとえば、タイトルの下に投稿日付を必ず入れるレイアウトにすると、同じ投稿日だと2つ目の投稿日付だけ表示されないということが起こります。 それを解決する一つが以下の方法です。 javascriptで日付の値を保存しておいて、<data:post.dateHeader>が値を返さないときはその値を利用して表示するという方法です。海外テンプレートなどでは初めからそういうロジックが入っているものがあります。 しかし、Bloggerの標準テンプレートからカスタマイズする人は悩むと思うので記事にしました。 ■修正前 <b:if cond='data:post.dateHe