エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小惑星アポフィスの地球衝突、ロシアが鉛筆で防止の計画 - bogusnews
2036年に地球に衝突する可能性があるとされている小惑星に対し、ロシア宇宙庁が衝突防止の計画を立案・... 2036年に地球に衝突する可能性があるとされている小惑星に対し、ロシア宇宙庁が衝突防止の計画を立案・推進していることが4日までにわかった。AP通信が同庁のアナトリー・ペルミノフ長官の談話として伝えたもの。これまでに米国などが提案した防止策に比べると低予算で実現性が高いことが特長の計画となっている。 問題の小惑星は04年に発見された直径270メートルの「アポフィス」。36年に25万分の1の確率で地球に衝突する可能性があるとされ、実際に地上に落下すればフランス全土に相当する地域が焦土と化し生態系に深刻な被害を与えると心配されていた。米NASAは衝突を食い止めるため 「トラクタービーム(重力牽引光線)で引っ張る」 案を構想しているが、数千万ドルと見込まれる開発費と技術的ハードルの高さが悩みの種だった。 ペルミノフ長官の話では、ロシア宇宙庁は 「使用済み鉛筆のゴミを大量に小惑星の進路にバラまく」
2010/01/05 リンク