エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【溶けゆく出版界】水曜発売なのに…?“サンデー”自称する怪物雑誌 - bogusnews
<産経新聞特約記事> 歪んだ戦後体制は、日本人の精神をどんどん蝕み続けている。その腐敗はとどまると... <産経新聞特約記事> 歪んだ戦後体制は、日本人の精神をどんどん蝕み続けている。その腐敗はとどまるところをしらない。最近では日本の言論を先導するはずの出版界にまで浸食が進んでいる…。 都内IT企業に通うAさん(35)は、電車で会社に向かっていたある日、キオスクの店頭を見て驚いた。 「きょうは日曜日だったのか!」 そこには、英語で「日曜日」と書かれた雑誌が陳列されていたのだ。Aさんはあわてて自宅に帰ってエロゲーにふけっていたが、会社からの電話で実際には水曜日であることを知った。 「ひどい話です…曜日を詐称するなんて…。出版業界はもう信用できないと思った」 記者はこの雑誌の編集部に電話取材を申し込んだが「新田たつお先生への応援は手紙でのみ受け付けております」と意味不明の門前払いを食らった。みずからの過ちを認めようとせず開き直るさまは、まさに“モンスターマガジン”である。 同様の例は、最近枚挙にい
2007/11/23 リンク