エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブログやミニ四駆は大切でないから破滅的になれるが、破滅的になれる限りにおいては大切である - 太陽がまぶしかったから
ブログ改造はミニ四駆の改造に似ている ここ2ヶ月ぐらい余暇のたびにブログのデザイン改造をし続けてい... ブログ改造はミニ四駆の改造に似ている ここ2ヶ月ぐらい余暇のたびにブログのデザイン改造をし続けていて、なんだか破滅的な方向に進んでいる気がするのだけど、ミニ四駆を破滅的に改造するのが好きだった事を思い出した。ブログエンジンの大枠が決まっている中でも処理を横取りして、砂場の中を「出来る限り」で自分の思うようにしていく感覚。 ミニ四駆では違法モーター、中空シャフト、スポンジタイヤ、ボールベアリングなどのカスタマイズパーツはもとより、「肉抜き」と言われるボディやシャーシに穴を開けて行う軽量化が破滅的な改造として存在していた。多少は軽くなるものの、脆くなったボディは容赦なく壊れてしまうし、剛性が狂って遅くなる事もある。それでも限界まで削り取る事に価値を感じていた。 ミニ四駆程度のこと 改造に限らず「ミニ四駆」が僕自身のブログに対するスタンスなのかもしれない。本物の自動車や高価なラジコンであれば、絶
2014/11/12 リンク