2014年11月12日のブックマーク (10件)

  • 言いたくないけど、TM2501は「呪われたブロガー」なのかも - そっとチラ裏@はてなブログ

    2年ぶりに再開したばかりの当ブログに、 「はてな村」ではそこそこの力を持っている某はてなアイドルの方から祝辞の言葉を頂いた。 そっとチラ裏 何に頭が来たかというと僕のつぶやきまとめブログ「勝手に観測、無慈悲に掲載」とデザインがかぶったことです。謝って下さい(無茶振り)2014/11/12 17:05 何に頭が来たかというと僕のつぶやきまとめブログ「勝手に観測、無慈悲に掲載」とデザインがかぶったことです。謝って下さい(無茶振り) - TM2501 のコメント / はてなブックマーク 勝手に観測、無慈悲に掲載 雲上の有名人にブログを見てもらえたなんて、承認欲求がMAXに満たされ失禁モノの感激である!感謝の気持ちを込め、ホコリを被っていたブログねた帳を掘り起こし、そこから、青二才の人について書こうと思っていたネタを、書いてみたい。 青二才の人ことid:TM2501…否、親愛の情を込め、フミやんと

    言いたくないけど、TM2501は「呪われたブロガー」なのかも - そっとチラ裏@はてなブログ
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2014/11/12
    本文とは関係ないけど公式が用意してるデザインが被ったことに文句言ってちゃんとネタとして成立するのは少なくともとんねるずレベル以上からだろ
  • ブログやミニ四駆は大切でないから破滅的になれるが、破滅的になれる限りにおいては大切である - 太陽がまぶしかったから

    ブログ改造はミニ四駆の改造に似ている ここ2ヶ月ぐらい余暇のたびにブログのデザイン改造をし続けていて、なんだか破滅的な方向に進んでいる気がするのだけど、ミニ四駆を破滅的に改造するのが好きだった事を思い出した。ブログエンジンの大枠が決まっている中でも処理を横取りして、砂場の中を「出来る限り」で自分の思うようにしていく感覚。 ミニ四駆では違法モーター、中空シャフト、スポンジタイヤ、ボールベアリングなどのカスタマイズパーツはもとより、「肉抜き」と言われるボディやシャーシに穴を開けて行う軽量化が破滅的な改造として存在していた。多少は軽くなるものの、脆くなったボディは容赦なく壊れてしまうし、剛性が狂って遅くなる事もある。それでも限界まで削り取る事に価値を感じていた。 ミニ四駆程度のこと 改造に限らず「ミニ四駆」が僕自身のブログに対するスタンスなのかもしれない。物の自動車や高価なラジコンであれば、絶

    ブログやミニ四駆は大切でないから破滅的になれるが、破滅的になれる限りにおいては大切である - 太陽がまぶしかったから
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2014/11/12
    僕は最後、もうミニ四駆を大事にするのをやめたくて漫画みたいにローラーブレードで公園を並走しようとしたらミニ四駆噴水に突っ込んで引退しました。言われてみれば破滅的でした。
  • 【画像】19歳の女子短大生が作る「イカ大根」が卑猥すぎる : 無題のドキュメント

    【画像】19歳の女子短大生が作る「イカ大根」が卑猥すぎる 18: 渡る世間は名無しばかり :2014/11/09(日) 13:01:20.11 ID:pW5ysjpm.net イカの入れるタイミングがポイント 【旅するジーンズと19歳の旅立ち】 15: 渡る世間は名無しばかり :2014/11/09(日) 13:01:06.51 ID:VoU/A29w.net これは誰でもいけると思うんだけどなぁw 19: 渡る世間は名無しばかり :2014/11/09(日) 13:01:26.98 ID:MbZh8Wky.net 今日は普通のお手が見れそう(´・ω・`) 21: 渡る世間は名無しばかり :2014/11/09(日) 13:01:37.43 ID:rW71ftl4.net イカ大根ってなんぞ 22: 渡る世間は名無しばかり :2014/11/09(日) 13:01:46.62 ID:QC

    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2014/11/12
    俺19歳がこんなイカ大根を目の前で作ってたらたぶん「じゃー出来た頃戻るわ」つって喫煙所かどっかに逃げこんで缶コーヒー2本は飲んで時間潰すわ
  • 一週間の歌に全力でつっこむ - 意味をあたえる

    日曜日に市場へでかけ 糸と麻を 買ってきた (そんだけ?) (日曜日に店を出す人の身にもなってみろ) (いとうあさこ?) てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃてりゃてゅりゃりー てゅりゃてりゃてゅりゃてゅーりゃーりゃー♪ 月曜日に おふろをたいて 火曜日に おふろにはいり (入る頃には冷めてるんじゃ……) (ついでに米くらい炊け) (片桐はいり?) てゅりゃてりゃてゅらてりゃてりゃてゅらりりゃ てゅりゃんなななーん♪ 水曜日に 友達がきて 木曜日は 送っていった (来たんだから少しはもてなせ) (風呂のお湯はちゃんと抜いたか?) (シベリアに送ったんじゃないよな?) てφりゃてφりゃてφりゃりゃてφりゃてφりゃてφりゃてφりゃてφφてりφφφてゅりゃてりゃりゃ 金曜日は 糸まきもせず 土曜日は おしゃべりばかり (糸だけでなくカセットテープとかも巻けよ) (友達帰ったんじゃないの?) (何気に

    一週間の歌に全力でつっこむ - 意味をあたえる
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2014/11/12
    普通に突っ込んでりゃ歌の方が悪いんだから仕方ない感じになるはずなのに難癖がすごい
  • 発注者「簡単なアプリです」エンジニア「簡単か否かを決めるのはお前じゃない」

    発注者「誰かiPhoneアプリ作ってくれませんか?簡単なアプリです!!」 エンジニア「簡単かどうかを決めるのはお前じゃない。」 — のり@べるの大好きエンジニア (@sugi511) 2014, 11月 10 発注側と受注エンジニア側だけでなく、同一社内の営業と開発という部門間でも生じやすいギャップのお話。はた目にはシンプルそうに見える、ちまたに沢山出回っているから簡便そうに見える、だから作るのも簡単だろう。作ってくれませんかと発注側は語るけれど、実のところ開発が簡単か否かを決めるのは発注側では無くて開発側。 数枚、あるいは数行の仕様での発注案件でも、いざ開発してみると山ほどのリソースを投入して数か月かけても終わらないという事案も山ほどある。プログラム、アプリ開発周りで分かりにくければ、料理などが分かりやすいかな。シンプルに見えるけど目新しくて美味しい料理。そこにたどり着くまでにどれほど

    発注者「簡単なアプリです」エンジニア「簡単か否かを決めるのはお前じゃない」
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2014/11/12
    生きてる間は何十年経とうがずっとこの手の話定期的にしなくちゃならないんだろうなと思うと死にたくなるな
  • 福士蒼汰とオードリー春日の画像交互に貼ってく : ゴールデンタイムズ

    16. 金ぴか名無しさん 2014年11月12日 14:20 春日って普通にかっこいいと思う 正直好みです 17. 金ぴか名無しさん 2014年11月12日 14:35 春日がイケメン過ぎてやばい 18. 金ぴか名無しさん 2014年11月12日 14:40 今は弦ちゃんより田之倉っしょ! スクロールすると色んな意外なお笑い芸人春日があがるからワロタわ アリガトース春日、花笑よろしく田之倉 19. 金ぴか名無しさん 2014年11月12日 14:52 なんだよこれ 20. 金ぴか名無しさん 2014年11月12日 14:59 春日さんは顔や体の造詣が整っているからいいね。普通に美男子に分類される。 21. 金ぴか名無しさん 2014年11月12日 15:15 春日は嫌がらせどころか芸人仲間にも 優しいって言われてるよ ナルシストだったらあんな髪型してない 22. 金ぴか名無しさん 2014

    福士蒼汰とオードリー春日の画像交互に貼ってく : ゴールデンタイムズ
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2014/11/12
    あとで見る
  • twitterに投稿された「死にたい」をランダムで抽出し 20万件を超えるツイートをひたすら樹海で印刷する衝撃のMV | attrip

    アーティスト:amazarashi 曲:『穴を掘っている』“Digging Holes” Twitterで「死にたい」を検索。 ヒットした20万のツイートを 独自のアルゴリズムで再レイアウト。 静岡の樹海に設置された30台のプリンターから出力しつづける。 amazarashiamazarashiはボーカルを務める秋田ひろむを中心とした邦楽ロックバンド。2010年のデビュー以来、独特の世界観が口コミで話題になり、リリースしたCDすべてがロングセールスを続けている新進気鋭のアーティスト MV作成は、「SIX」の山敬一氏制作を手がけたのはNexsus7のCMを手がけた世界が注目するクリエイティブエージェンシー「SIX」の山敬一氏。このMVのためだけに制作されたインスタレーション・アートは必見です。 公式サイト amazarashi official HP http://www.amazara

    twitterに投稿された「死にたい」をランダムで抽出し 20万件を超えるツイートをひたすら樹海で印刷する衝撃のMV | attrip
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2014/11/12
    あとで観る
  • ウェディングドレスが着たかった

    現在、結婚数年目。夫婦仲は良好。 結婚式はやらなかった。 夫婦ともに人前に立つのがすごく苦手なので、その選択を後悔してはいない。 (関係ないが、他人の結婚式に行くのは好き) ただ、もうすぐアラフォーを目前にして、ウェディングドレスを見るとモヤモヤすることが増えた。 テレビのCMや街中のショーウィンドウ。友達から送られてくる写真や絵葉書。 真っ白なドレスを見て嬉しそうに微笑む彼女たちを見ると心がざわつくのだ。 そのモヤモヤを言語化してみたところ下記のようになった。 「ちくしょー!うらやましい!私もそれ着て、夫に可愛いって、キレイって言われたい!」 もともと、女性らしい格好は苦手で今もクローゼットには冠婚葬祭以外のスカートは入っていない。子どもの頃からズボンをはいて野山を駆け回る男勝りな子だった。 いつからそうだったんだろうと記憶を掘り起こしてみれば、おぼろげに見えてきたのは幼稚園頃の思い出。

    ウェディングドレスが着たかった
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2014/11/12
    俺がプリントアウトして旦那に届けたいくらいだわ。
  • 【読み物】左足首に犬 - ←ズイショ→

    がらーんとしてるとはまさにこのことだ。 仕事終えて家路についてガチャっとドアを開けたら気配がする。誰もいない気配がする。来であればがいるはずのそういう感覚がまったくない気配がする。案の定、誰もいない。こんな時に昨日までと比べて部屋がずいぶん広く思えるみたいな比喩を時たま見かけるけどありゃあ嘘だな。一人分減っただけだ。この家は、昨日と同じとおりでただだけがいない。人っこ一人分、広々としていやがる。 それだけだ。 そう言ってしまえばこの家は、ずっと俺とあいつがいるだけの空間だった。家庭とかそういう感じ全然なかったままだった。いずれ家庭になるだろうなと思っていた、お互いに。ここに俺とに続く三人目さえやってきてくれれば、それでうまく回るだろうとお互いに楽観視していたところは多分にある。そして三人目は遂にやってこなかった。遂に、と言うのは、つまり俺たちがいつのまにか諦めてしまったということだ

    【読み物】左足首に犬 - ←ズイショ→
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2014/11/12
    おとぎ話を書きました
  • ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "ヨシナガ氏の本音である「いろんな良い女といいことをしたい」「あの人を特定の彼女にしたいわけでもないのに、変な風評を流されるのはモテなくなって迷惑」というのを隠蔽して納得する謝罪文を書くのは、ネットのプロでもさすがに無理だということか……はまちちゃんや百式田口氏のように無言が鉄板!"

    ヨシナガ氏の音である「いろんな良い女といいことをしたい」「あの人を特定の彼女にしたいわけでもないのに、変な風評を流されるのはモテなくなって迷惑」というのを隠蔽して納得する謝罪文を書くのは、ネットのプロでもさすがに無理だということか……はまちちゃんや百式田口氏のように無言が鉄板!

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "ヨシナガ氏の本音である「いろんな良い女といいことをしたい」「あの人を特定の彼女にしたいわけでもないのに、変な風評を流されるのはモテなくなって迷惑」というのを隠蔽して納得する謝罪文を書くのは、ネットのプロでもさすがに無理だということか……はまちちゃんや百式田口氏のように無言が鉄板!"
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2014/11/12
    やっぱ変にカシコぶらずに赤井英和みたいに普段から吉野家の客全員に奢ったり馬鹿やって生きていく方がヘマこいた時に得しそうだな、と思った。