エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Cocos2d-xでアプリ内課金【iOS編】 | Cocoa部
アプリ内課金はOSに依存する部分ですから、実装が少々めんどうですよね。 ということで、Cocos2d-xで作... アプリ内課金はOSに依存する部分ですから、実装が少々めんどうですよね。 ということで、Cocos2d-xで作成したアプリに課金機能を組み込む方法を紹介したいと思います。 記事が長くなりそうなので、前半はiOS、後半にAndroidでの実装を説明します。 例としてInAppPurchaseStudyというプロジェクトを作成して進めていきます。 テストユーザーで購入リクエストを送り購入処理が成功する、というのがこの記事のゴールです。 iTunes Connectでの準備 iOSでアプリ内課金を使うには、iTunes Connectにアプリを登録し、Manage In-App Purchasesでプロダクトを設定する必要があります。 今回はProduct IDがcom.cocoabu.product_for_testの、非消費型(Non-Consumable)プロダクトを登録しておきました。
2015/03/10 リンク