記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pero_0104
    ねぇそれ、どうやって調べたらいいか分からないだけだとおもうの。調べ方教えればあとは自力で調べられるとおもうよ?最初が肝心だよ 私5年前までそれ聞いちゃう人だった

    その他
    mattn
    Vim script やろう!

    その他
    ohesotori
    「現に筆者は、自分のブログの広告をadblockで消している(ドワンゴ広告は消していない)。読者も当然消すべきである。」ステキ。

    その他
    atrandom2520
    「C++を学びたい」か「C++で何かを作りたい」のかで前提スキルはかなり違うよね…エディタの使い方まで問われるとぐんにょりするのは解る気がする

    その他
    shag
    adblock で消さない価値のある広告欄カッコイイ。

    その他
    rAdio
    『この手の人は、最小限の労力で目的を達成する方法を求めているのだという。C++でプログラミングをするという目的はあるが、そのために費やす労力は最小限にしたいという。』…これは多分「貧乏性」なのかも。

    その他
    C_L
    やりたいことができるまでの道のりが遠いというTeXあたりと同じ問題をはらんでいる

    その他
    shogo0809
    最近の俺の悩みと完全に一致。「何がわからないのかわからない」ので「どう教えればいいのかわからない」。

    その他
    kabochatori
    出来ない人を出来るようにするのと、出来る人をより出来るようにするのとでは勝手が違うのよね

    その他
    repon
    この優しさを履き違える奴が、全てをめちゃくちゃにしませんように。

    その他
    futtafutta
    本の虫: プログラミングを学ぶ方法がわからない - 「C++」 - はてなブックマーク

    その他
    elm200
    このエントリ自体より、全く媚びない「ドワンゴ広告」に痺れたわ…。さすがドワンゴ。広告をみて「さすが」と思わせる会社はなかなかない。

    その他
    KoshianX
    「UNIX入門」みたいな何かが必要ってことか。

    その他
    Dryad
    それはともかくとして、対面教育の方法論もいちおう持っておくと芸風が広がって色々と捗るかと存じます。

    その他
    what_alnk
    広告そうだったのか。

    その他
    kamipo
    広告を読みに来てる / “本の虫: プログラミングを学ぶ方法がわからない”

    その他
    sonots
    広告をどのように見せるか、について(違う

    その他
    honeybe
    ドワンゴ広告が本文という感もある。

    その他
    deep_one
    「その要望とは、コンピューターの基礎的な操作方法から教えてほしいというものである。(略)はては、ソースコードであるテキストファイルをテキストエディターで編集する方法にまで及ぶ。」マジか。

    その他
    ku__ra__ge
    つまり自分で問題解決方法を探せる人は、学びたい言語にC++を選択しないってことなのでは。

    その他
    cocodrips
    最初の一歩というのはよくわからないものです

    その他
    chess-news
    全てを教えて貰いたがる人について。

    その他
    namikawamisaki
    どうやって最初の一歩をふみこえたんだろうかとたまに思うことはある。ウェブ進化論でいう高速道路とか思い出す。

    その他
    at_home
    面白い文章

    その他
    noonworks
    noonworks 「こういう検索ワードがいいですよ、この本おすすめですよ」と言えば上達するであろう人にまで相手を馬鹿にするように「ググレカス」って言って芽を摘むことが多い業界な印象をコメから感じる

    2014/05/23 リンク

    その他
    daira4000
    "最小限の労力で目的を達成する方法を求めている"/人に聞く事は相手に労力を払わせる行為だという認識が無いのか

    その他
    iouri
    いやもう本当1日3回ぐらい「なんでそんなこと知らない(or出来ない)でこの仕事してるんだよググレカス」って言いたくなる人がいる。

    その他
    laiso
    ドワンゴ自身がおたくのうまいやり方をつかめていない層をうまく取り込んで市場を拡大してきたのだからなんか示唆的な記事だ。プログラミング技術もそうあってほしい

    その他
    kenchan3
    0を1にするのは難しい。何事も簡単に飛越える人もいればできない人もいる。師、教材、目的。この3つがないといけないが、師が一番手に入らない。かつ師は教材も必ず与えてくれるし、目的も得られるかもしれない

    その他
    SndOp
    コンピュータの本なんて判り難いものだよねと思っていた大学時代に偶然にも結城浩先生の本を読んで今までプロがいなかっただけということに気付いた。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラミングを学ぶ方法がわからない

    最近、プログラミングをどうやって学べばいいのかわからなくなってしまった。 筆者はドワンゴに雇われて...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/14 techtech0521
    • hideo542018/05/29 hideo54
    • mixedjuicegofyugofyu2017/07/15 mixedjuicegofyugofyu
    • kiichi692512017/05/23 kiichi69251
    • pero_01042016/05/23 pero_0104
    • teon2014/07/08 teon
    • takehikom2014/06/26 takehikom
    • mattn2014/06/22 mattn
    • heatman2014/06/20 heatman
    • takumn2014/06/08 takumn
    • ohesotori2014/06/02 ohesotori
    • karumado2014/05/28 karumado
    • Kureduki_Maari2014/05/28 Kureduki_Maari
    • ryoma1232014/05/27 ryoma123
    • yuichiro05262014/05/27 yuichiro0526
    • atrandom25202014/05/27 atrandom2520
    • hkataoka2014/05/26 hkataoka
    • karupanerura2014/05/26 karupanerura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む