記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masa8aurum
    ・サラリーマンと同程度なら時給5000円が最低ライン ・それプラス、専門知識や技術の習得にかかったコスト(あるいは自分の才能プレミアム)をどれだけ上乗せするかで「負けられない価格」が決まってくる

    その他
    heartbook
    損してる人多いんだろうな。こまめに給料見直してくれるところも少ないし。

    その他
    suginoy
    "「サラリーマンと同程度に稼ごうとする」のなら時給5000円が最低ライン"

    その他
    soratomo
    今日というか昨日、時間給をクライアントに聞かれたので答えたら「えっ、そんなに!?」と言われたけど、この記事見たら自信が持てた。雇用保険とか、厚生年金や退職金もないもんねー。

    その他
    torutakazawa
    おススメ本をあとで確認してみよう

    その他
    zetamatta
    「記録を通して自分の時間単価を正確に把握しておくこと」「自分の商品やサービスの価値あるいは提供の仕方を「比較されないもの」にしておくこと」

    その他
    ebisu3htn
    フリーランスが損をしないような価格設定をするために必要なこと 「一点いくらくらいになりますか?」 「あー、えっと…」 この質問が苦手だった。 イラストの発注単価という奴は、これがもう相場などあってなきが如

    その他
    pwg246
    シゴタノ! フリーランスが損をしないような価格設定をするために必要なこと

    その他
    typista
    ぽけったー シゴタノ! フリーランスが損をしないような価格設定をするために必要なこと

    その他
    guldeen
    単価なんて『あって無きが如し』という業種でフリーランスをやるのは、中々に大変そうだ▼時給というか「日当」で考えるべきでは?人一人を1日使うならどれくらいが適正か、と考えれば、自ずと答えは出る。

    その他
    kontonb
    シゴタノ! フリーランスが損をしないような価格設定をするために必要なこと

    その他
    monaken
    これは一理あるな。変な競争するとろくな事がないし。

    その他
    ysync
    ysync 安い単価で人日多めに請求するタイプの人も混ざってくるから話がややこしい。

    2013/03/22 リンク

    その他
    warriorking
    シゴタノ! フリーランスが損をしないような価格設定をするために必要なこと

    その他
    h5y1m141
    今はサラリーマンだけど、自分は元々アルバイト&派遣で働いた期間が結構長いから、いまだに時間単価で考えるクセがあるからこういうの結構好き。はてブコメント id:sakura_123 さんのは読んで妙に納得した

    その他
    sasabon
    重要。フリーランスの価格設定。重要。

    その他
    umaken
    "サラリーマンと同程度に稼ごうとすると、時給5000円以上をめざさなくちゃならない。年金などの社会保険料も自分で払っていくわけだから。"

    その他
    griefworker
    少なくとも「サラリーマンと同程度に稼ごうとする」のなら時給5000円が最低ライン。

    その他
    Yanbeee
    フリーランスももちろんだけど、“「相場のあるところ」から巧みに距離を置いて”とかはサラリーマンでもそうだと思う。

    その他
    tailtame
    価格って難しいね

    その他
    zoidstown
    価格も考え直さないとなあ・・・・

    その他
    neumann
    neumann 価格設定です。自分の仕事に値段をつけるのです

    2013/03/22 リンク

    その他
    t_furu
    t_furu "時給5千円×1800時間=売上 900万円" / 最低ラインらしい / 自分は全然、足りてないな…

    2013/03/21 リンク

    その他
    sakura_123
    sakura_123 問題は、時給800円くらいで一日14時間くらい働いているサラリーマンが多く、彼らが発注主になった時、肌で「時間と金銭のレート」が分からないこと。彼らの肌感覚だと、5時間作業だったら4000円になるわけで。

    2013/03/21 リンク

    その他
    vitaminsii
    フリーランスが損をしないような価格設定をするために必要な事は次の2つ。記録を通して自分の時間単価を正確に把握しておく事|自分の商品やサービスの価値あるいは提供の仕方を「比較されないもの」にしておく事

    その他
    takasian_pride
    フリーランスが損をしないような価格設定をするために必要なこと

    その他
    kujoo
    kujoo "そもそも差別化が必要ということは交渉が必要ということです。" / "少なくとも「サラリーマンと同程度に稼ごうとする」のなら時給5000円が最低ラインということになります。"

    2013/03/21 リンク

    その他
    hiroomi
    「交渉の余地を作らない」

    その他
    zz_sexy
    5000もらえてないなあ。単価上げるか。

    その他
    PopStar
    PopStar 独立する人は、まずここから考えたほうがいい。これが出来なきゃ独立は無理。

    2013/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フリーランスが損をしないような価格設定をするために必要なこと | シゴタノ!

    「一点いくらくらいになりますか?」 「あー、えっと…」 この質問が苦手だった。 イラストの発注単価と...

    ブックマークしたユーザー

    • masa8aurum2018/04/12 masa8aurum
    • hikabu2017/07/01 hikabu
    • ajinorichan2016/10/19 ajinorichan
    • heartbook2016/05/10 heartbook
    • uzura-mame2016/04/23 uzura-mame
    • officenaoe2015/10/02 officenaoe
    • clavier2015/07/27 clavier
    • suginoy2015/07/26 suginoy
    • Mikatsuki2015/04/19 Mikatsuki
    • asobit692015/04/19 asobit69
    • neunzehn2015/04/17 neunzehn
    • takami_hiroki2015/04/17 takami_hiroki
    • yk1262015/03/05 yk126
    • sekilberg2014/07/15 sekilberg
    • rx712182014/04/17 rx71218
    • ranryu2014/03/26 ranryu
    • TokyoIncidents2014/01/23 TokyoIncidents
    • soratomo2013/06/12 soratomo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む