エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ChromiumのWindowsビルドがいつの間にか超絶簡単になっていた件 | Scene Research Station
やり方は http://www.chromium.org/developers/how-tos/build-instructions-windows に書いてあるのだけ... やり方は http://www.chromium.org/developers/how-tos/build-instructions-windows に書いてあるのだけど、その中のAutomatic simplified toolchain setupがそれ。 今まではWindowsの場合、Visual Studioでビルドをしていたと思うのだけど、これはSDKやらのインストールやらパッチ当てが面倒くさい上にビルド自体が激重い。けど最近は、Windows上でもセットアップの自動化を行う神スクリプトが出て来て、それとninjaビルドを組み合わせるとお手軽にビルドができるようになったらしい。試してみる。 まずは https://src.chromium.org/svn/trunk/tools/depot_tools.zip を落として、適当なところに展開してコマンドラインから叩けるようにPAT
2021/05/09 リンク