エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
誤解を呼ぶためのグラフ - Chikirinの日記
記事へのコメント13件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
誤解を呼ぶためのグラフ - Chikirinの日記
下記をご覧ください。 NHKのHPに掲載されている受信契約数の年度ごとの推移を表したグラフです。*1... 下記をご覧ください。 NHKのHPに掲載されている受信契約数の年度ごとの推移を表したグラフです。*1 単位は万件で契約件数(個人の場合なら世帯数)なので、直近の契約数は3780万世帯です。*2 棒は色が2種類に分けてありますが、左側の紫っぽい色が“地上契約“を表し、右側の緑がかった水色が“衛星契約”を表しています。 「へ〜!もう衛星契約の方が圧倒的に多いんだ!」 「ほとんどの人が衛星契約してるんだぁ〜」 って思いません?? なんだけど、NHKのページに表示されているオリジナルのグラフには数字が書いてあって*3、小さく見える紫の地上契約は2438万もあり、緑水色の衛星契約である1342万より圧倒的に大きいのです。いやもちろんそこまでしなくても、グラフの上に書いてある数字をよくみれば、面積的にはかなり小さく表示されている紫部分の方が圧倒的に多いのだということは計算できます。 が、 こんな教育上