エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
原子力ゾンビ国家ニッポン - シートン俗物記
先日、NHKで「脱炭素革命の衝撃」という番組が放映されました。 激変する世界ビジネス “脱炭素革命”の衝... 先日、NHKで「脱炭素革命の衝撃」という番組が放映されました。 激変する世界ビジネス “脱炭素革命”の衝撃 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2017082982SC000/ パリ協定発効から世界の動きが大きく変化し、脱炭素(CO2)≒再生可能エネルギー(再エネ)市場の拡大が進み、今や脱炭素を目標としない企業は投資先にも選ばれない、という“衝撃”的な内容でした。とりわけ、日本は先進的技術を保有していながら、人々の(とりわけ政府の)認識が遅れているために、自己の認識とは異なり、世界の趨勢から取り残されていることが示唆されます。 ですが私が驚いたのは、ネットにおけるこの番組に関する関心の薄さ、というか無関心を装った態度です。 例えばはてなブックマークだと2つしか反応がありません。はてなブックマークでは「再生可能エネルギー」に関してネガティブなネタには極めて多
2017/12/28 リンク