記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Coboler
    アマデウス龍彦ってkikulog荒らしてた(ようにしか見えなかった)あの人か。そしてABOFAN。コメント欄が面倒くさい人だらけ…。

    その他
    eurisko1
    コメント欄。NATROM先生お疲れ様です。そろそろコメント欄閉じても良い頃かも。

    その他
    salmo
    10/4現在、自称MCS患者が荒らしまくってる。呪怨の塊でうへぇな気分になれる。まぁ、誰にも優しくできない人間は誰からも顧みられず討ち死にするしかないけど。

    その他
    shinzor
    「承認制は私も歓迎だ。NATROMさんだけ読めばいいからね。」つまり,嫌がらせは本人宛で,公表されたくない。自分のコメントがどう見られているか自覚はある。

    その他
    Sarutani
    例によって藁人形とシャドーボクシングするアレな人たちがコメント欄を荒らしまくってたけど、建設的に議論できる人が出てきて風向きが変わってきた感じ。コメント欄にフィルタ機能が欲しくなるな。

    その他
    komochishisyamo
    敵対心と憎悪と怨念と…コメント欄が酷いなぁ。そんな事より病気そのものに向かうべきだと思うんだけど、化学物質過敏症と謂う名のヒロインを貶めるな!って事なんだろうなぁ、やれやれ。

    その他
    pribetch
    今度のネタ画像も楽しみにしてます。

    その他
    arvante
    コメント欄、runが議論に勝てずに罵倒を始めたところにはるはらはるこが加わって、罵倒の量が数倍に。ものすごい勢いで自壊していってる。

    その他
    rosechild
    そういえばアマデウス龍彦さんという方は「医療関係者」を名乗られていたのだったか。NATROMさんに批判的な方々はいっぺん代表的なエントリのコメント欄をいくつかじっくり読んでみるといいと思う。

    その他
    steel_eel
    steel_eel 引き続き、本気の全力射撃過ぎワロタw ぺんぺん草も残らないのでは?/コメント欄もすごいw

    2013/09/09 リンク

    その他
    lets_skeptic
    MCSに対する医学界の共通認識は「うさんくさい」ということでいいのではないでしょうか。

    その他
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun id:Midas のコメントが「あなたは悪霊に憑かれている。この壷を買えば良くなります。」「効果がないのならこの掛け軸を」、etc な商法と同じ。終末患者を騙して金儲けする手法を擁護しているようにしか見えません。

    2013/09/08 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    himomen
    難しくていよいよ分からん

    その他
    kumicit
    kumicit id:Midas 臨床環境医が使う代替医療には効果がなくてリスクだけがあるコロンハイドロセラピーや重金属キレーション療法がある。銭と時間の浪費だけでは済まないこともある。

    2013/09/08 リンク

    その他
    nekotetumamori
    内容はさておき某殿下の「警官気取りダサすぎ」タグのヒドさに噴いてブクマせざるを得なかったw

    その他
    gaudere
    gaudere 臨床環境医学なるものが、いわゆる代替医療であることがよく判った。

    2013/09/07 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing (現在の日本にもそういう医師が存在することを読者のみなさんはご存知であろう)そして化学物質過敏症に関するEM菌支持者の主張が臨床環境医の主張とそっくり。

    2013/09/07 リンク

    その他
    REV
     ?→ http://sky.geocities.jp/csundou/icd-10.html

    その他
    eureka555
    医療者の団体で、上流の汚染に下流が責任ないってことでいいのかねぇ。

    その他
    little_elephant
    little_elephant id:Midas、代替医療は沢山の種類を使えば、効果が上がるというものではない。有効性が保証されてる心理療法・ケアがある一方で、「存在しない加害責任を企業に発生させる性質がある」過敏症理論を擁護する正当性が無い

    2013/09/07 リンク

    その他
    hi_kmd
    仮説にも根拠がなければ、治療法にも根拠がない。分野そのものが代替医療なのだな。

    その他
    miyashiki
    臨床環境医学は専門家にも注目されていた。悪い意味で。 - NATROMの日記

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『確かに臨床環境医学は専門家にも注目されてた。きわめて大いに注目されていた。』悪い意味で。

    2013/09/07 リンク

    その他
    You-me
    さぁ2年の間に何が?!何が?!(ナニモナイヨ

    その他
    chochonmage
    「臨床環境医による診断および治療法を容認する公的な医学団体は存在しない」のにそのような医療行為をを行う医師はごく少数だと考えられ、裾野は広くないので上流の考え方はかなり濃く下流に継承されてると思うが。

    その他
    ROYGB
    “「まず最初に、患者における身体的疾患および心理的要因の存在または不在を特定するべき」”

    その他
    fnorder
    今回のエントリはNATROMさんの文体が軽口っぽくて、掃討戦に入ったのかなあと思ったw しかし王様のコメントはこの内容と合ってないので苦笑するしかないね。

    その他
    Midas
    Midas 間違ってる。まだ明確な治療法が見出だせず況してや病因すら不明な疾病については一般に非科学的とされる手段も含めあらゆる方法で今ある患者の苦しみを緩和すべき。終末医療の麻薬と同じ。これと治療法研究とは別

    2013/09/07 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo

    2013/09/07

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    臨床環境医学は専門家にも注目されていた。悪い意味で。 - NATROMのブログ

    AMA(米国医師会)を含む複数の学術団体が1994年に出した「室内空気汚染:医療専門職のためのイントロダ...

    ブックマークしたユーザー

    • octet082016/12/13 octet08
    • a1ot2016/12/13 a1ot
    • kodai7952016/12/12 kodai795
    • yasuhiro12122016/12/12 yasuhiro1212
    • yu762014/10/24 yu76
    • Coboler2013/10/05 Coboler
    • eurisko12013/10/05 eurisko1
    • salmo2013/10/04 salmo
    • shinzor2013/10/04 shinzor
    • Sarutani2013/10/02 Sarutani
    • komochishisyamo2013/10/02 komochishisyamo
    • pribetch2013/09/30 pribetch
    • j-novas2013/09/30 j-novas
    • arvante2013/09/29 arvante
    • hyaknihyak2013/09/27 hyaknihyak
    • komurasakihokori2013/09/12 komurasakihokori
    • rosechild2013/09/11 rosechild
    • woykiakes2013/09/10 woykiakes
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む