記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mmzq
    何度も指し直しをされる自分はどのタイプか気になる

    その他
    babelap
    へー。

    その他
    gryphon
    ふうむ素人目にはこれがあれば一発!に見えるのだがね。

    その他
    agrisearch
    『おたんこナース』より

    その他
    You-me
    指で触って血管の感じがわからないとやりにくいと知り合いの看護師の人はいいまふね

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    kisato_mii
    kisato_mii 採血しにくい例は他に血管が固くて針が当たっても逃げるタイプ(破れにくいけど)。この装置は場所がわかるので全く役に立たないわけでないけど深さがわからなさそう。

    2014/09/23 リンク

    その他
    ketumature
    コレはすごい!!

    その他
    tenkinkoguma
    コメント欄参照

    その他
    toycan2004
    個人的には透析シャントの血流視認に役立つのではないかと思ってます。ヘモで血管径を見てるわけですから詰まると一目瞭然になるわけで、つまりはじめで細くなってるとこも視認できるのはありがたいと思いますよ

    その他
    cider_kondo
    場所だけじゃないもんなー。自分の場合、腕の静脈はかなり目立つんだけど、200回も献血してるんで刺しやすい場所の皮膚が硬化してたりで、指でアタリ見たりとか毎回結構大変そうです

    その他
    ysync
    コメ欄も

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 看護師さんに「血管わかりにくいですね~」って腕をプニプニされるプレイが病みつきになってるので、こういう装置を見つけたら片っ端から破壊しちゃいそうです。

    2014/09/23 リンク

    その他
    himomen
    おたんこナースってそういう話だったんだ、知らんかった

    その他
    eurisko1
    eurisko1 見える血管より触って確認した感覚が末梢静脈確保には役立つ気がします。それも判らない時は、解剖学的にあるべき場所にあるはずの静脈を穿刺。

    2014/09/23 リンク

    その他
    IzumiMihashi
    普通に針を刺す時は、手で触って静脈の存在を確認するんだけど、こうすれば位置も太さも弾力も深さも全部わかる。装置では位置と太さしかわからないから、不適切な血管を選ぶ率が高くなるのでは。

    その他
    e-domon
    「おそらくは太めのネグロイドの患者様がこの製品のターゲットではないか」と言うコメントが腹に落ちる。アジアでもインドやインドネシアにも血管の見え難い肌の色の人は居るので、世界的には結構需要はあるかも。

    その他
    m_insolence
    m_insolence コメント欄に使用者が。

    2014/09/23 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    個人的に、静脈穿刺は、速く刺すよりゆっくり刺した方が痛くないと感じるので、いつもそう頼んでやってもらっている。これの効果を検証した論文を探したいのだけど、検索の仕方が分からない。

    その他
    monsterdoctor
    小児採血でライト使ってもルートはいらないの。。

    その他
    mobanama
    "残念ながら、3件ともに、装置の利用が静脈穿刺の成功率を改善するとは言えないという結果であった"(時に看護婦さんの方がお医者さんより上手だったりするよね。特に研究方面のお医者さんとかw)

    その他
    TOM2005
    こんな余計な『オモチャ』を買わんでも、エコーで良いじゃん。

    その他
    mosriteowner
    mosriteowner 「見える」と「刺せる」は違う、というお話。論文も。

    2014/09/23 リンク

    その他
    machida77
    ネットで話題になった血管の位置を確認できる機器の効果の検証について。3件の論文があり、"3件ともに、装置の利用が静脈穿刺の成功率を改善するとは言えないという結果"

    その他
    Kuichi
    Kuichi 注射が苦手な上、毎回採血で刺し違いされる身としては、そもそも針を刺さずに検査できる方法が開発されればいいんだけどなあと思わずにはいられない。

    2014/09/23 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch だが…マヌケは見つかったようだな

    2014/09/23 リンク

    その他
    rti7743
    自動化の第一歩だと思う。 看護師の注射の腕は人それぞれだから、注射や点滴ロボの開発を期待してるし、 ロボができればそもそも注射に看護師は不要になるし、在宅治療の道も開けるだろうし。

    その他
    anigoka
    anigoka 結論:蚊は凄い|深度や硬度も表示できれば多少変わると思うけどそーすっともう医療用バーチャルゴーグルだわなw

    2014/09/23 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel さすがとしか言いようがないw

    2014/09/23 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 やっぱりと思ったらやっぱり。論文探しだして確認されるのはさすが。

    2014/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「血管を浮かび上がらせる医療機器」は静脈穿刺の役に立つか? - NATROMのブログ

    採血や点滴の際には末梢の静脈を刺す。末梢の静脈の太さには個人差があり、太い静脈であれば穿刺は容易...

    ブックマークしたユーザー

    • mmzq2015/12/29 mmzq
    • yu762014/10/24 yu76
    • emiladamas2014/09/26 emiladamas
    • babelap2014/09/26 babelap
    • niizuma-azuma2014/09/25 niizuma-azuma
    • sawarabi01302014/09/24 sawarabi0130
    • nabinno2014/09/24 nabinno
    • gryphon2014/09/24 gryphon
    • nanakoso2014/09/24 nanakoso
    • agrisearch2014/09/24 agrisearch
    • daiki_172014/09/24 daiki_17
    • You-me2014/09/24 You-me
    • kintoki32014/09/24 kintoki3
    • pycol2014/09/24 pycol
    • dr_kenta2014/09/24 dr_kenta
    • tkoie2014/09/24 tkoie
    • natu3kan2014/09/24 natu3kan
    • daybeforeyesterday2014/09/24 daybeforeyesterday
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む