記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    *blog

    その他
    dokumenta
    「日本のブログ界は(中略)見えないところで進化していた」?わけがない! せっかく苦労してイベントやるなら、来年はもっとブロゴスフィアの末端ユーザにもフレンドリーな企画にアップデートされるとうれしいな。

    その他
    kuenishi
    馴れ合いになってしまうのは仕方ないのかもねえ。

    その他
    yuyol
    ちょっと同感。でもそれなりに楽しめました。

    その他
    memoclip
    閉じてるの逆を「開いている」イベントだとしたら、それはどんなものなのだろう。

    その他
    yyamaguchi
    半分はわかるような気がする。あと半分の違和感がどこから来るのかもうちょっと考える。

    その他
    daichan330
    来年からは「ベータブロガー・アワード2007」も同時開催すれば万事解決問題なし!

    その他
    kote2www
    一般の人は「アルファブロガー」という言葉も?だと思う。ブロガーアワードでいいじゃない。

    その他
    Nean
    別にブロガー云々だから「内輪」だってもんじゃない。周縁にいる者にとって、学会賞も出版記念パーティーも「内輪」にしか見えないもんだ。文化的なイベントにはそういう感じはつきものだと思うなぁ。

    その他
    georgew
    「アルファブロガー」なんぞ死語かと思ってたがまだオナニーやってんのか。

    その他
    konaze
    受賞者が推薦してくシステムが、そもそも内輪を徐々に広げていくスタンスだといえるしね。徐々に変わっていけば良いんじゃないかな。

    その他
    shike
    人と人とのつながりの上に「ある方向性」を作っていかないと、少数の主催者が空回りするまとまりのないイベントになるんだけどな。結局肯定されるのは、「自分の好きな内輪感覚」なんじゃないかと。

    その他
    tomichunk
    あとでよむ

    その他
    toruto
    どっかの学会の研究会やWSでもそうなりがちというし,しょうがないでしょう.気心知れたメンバでやる良さってあるしね.ただ,あまり内輪の居心地の良さにやられると宜しくは無いと思う.難しい.

    その他
    bunoum
    内輪的感覚

    その他
    staki
    『「ブログ(業界関係者)限界論」ではないですか。』その通りつか、古参が「人が増えて空気が薄くなった」って言ってるだけかと。住み分けで言うならαブロガーは既に保護対象になりつつあるので放置が正解かと。

    その他
    fuktommy
    第1回見にいったけど、内輪だなあと思った。その界隈では「ブログ」という言葉が「これこれの分野のブログ」という意味で使われていて、みんなそのことを自覚してない感じ。

    その他
    Pandasista
    内輪なイベントがこれだけ注目されれば、ある意味スゴイ。 外向きにはオープンなんでしょう。 限定された範囲内かも知れんけど。

    その他
    sunpillar
    閉鎖的な世界ならではの因習。

    その他
    penkun
    内輪じゃなくて、来年は団扇をやってみたら・・?みんなで、おしかけて皮肉めいてぱたぱた・・。

    その他
    maskin
    御意。昔からそんな感じですね。

    その他
    maroon_lance
    クワトロさんなら辛うじて分かりますが

    その他
    noitseuq
    閉鎖的だという演出でブログ限界論に持ってくロジックだったりして。でもここを注視してないと一般ユーザとタイムラグが生じるのも確か。

    その他
    kisiritooru
    みんなバラバラなのかと思ったら、けっこう業界の知り合い同士が多くてビックリ、みたいな。

    その他
    soylent_green
    内輪の人が内輪向けにやってることを全体に向けてさも一般の物事であるかのように報じるのはネットもマスコミもかわらんのよな

    その他
    bolivia
    アルファブロガーという(ごく狭い範囲を除いて)誰も知らない言葉を使っている人たちが内輪以外にどうやって盛り上がれば良いというのかなあ。外から見たらこれを書いてる人も同じ内輪に見えて区別がつかないよ。

    その他
    matsuoka_miki
    『ノミネートブログは内輪を脱してもこのイベント自体はやっぱり内輪だったからです。「内輪じゃなくなったぞー」と内輪で喜んでいる風にみえてしまったのです』

    その他
    kurimax
    当日のアワードの様子を想像するとお気持ちはわからないでもないかな

    その他
    kokorosha
    来年はアルファブロガーに選ばれて「内輪?ああ、そういう批判をされる方もいらっしゃいますねー。反省するところもあるので、開かれたブログを目指していきたいですね」って言いたいわ!!!

    その他
    lovecall
    イベントはどうだったか分からないけどこのエントリは面白かった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「アルファブロガー・アワード2007」という内輪のイベント - Student magazine

    私ポールは馬鹿なので、インターネットが社会にどんな影響を与えるのかとか、ブログが社会・言論をどう...

    ブックマークしたユーザー

    • Paris7132009/04/12 Paris713
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • fenethtool2008/06/29 fenethtool
    • FXMC2008/02/10 FXMC
    • dokumenta2007/12/15 dokumenta
    • virgintalk2007/12/14 virgintalk
    • kuenishi2007/12/12 kuenishi
    • yuyol2007/12/10 yuyol
    • popup-desktop2007/12/10 popup-desktop
    • noisetank2007/12/10 noisetank
    • capelito2007/12/10 capelito
    • akaiho2007/12/10 akaiho
    • browneyes2007/12/09 browneyes
    • memoclip2007/12/09 memoclip
    • yyamaguchi2007/12/09 yyamaguchi
    • akhk142007/12/09 akhk14
    • tokuriki2007/12/09 tokuriki
    • marikumas2007/12/09 marikumas
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む