タグ

2007年12月8日のブックマーク (4件)

  • こんなホテルがあったのか:イザ!

    昨夕、米軍のえらい人にお会いする機会があった。大将である。前々からの約束であったが、時が時だけに、こんな絶好のチャンスはまたとないと思った。  その詳細は、次号の『正論』で紹介するとして、きょうは、会見の場所について若干ふれてみたい。 指定されたのは、港区のホテルであった。はじめて聞く名前のホテルである。 FAXで地図が送られてきた。周辺に大きな国の大使館があって、何度か行った大通りに面したホテルだが、いままでまったく気がつかなかった。 当日は、免許証か、パスポートをもってきてほしい、といわれた。アメリカに住んだことはないが、あの国では、免許証は必需品のようだ。クルマ社会だから、というだけではなく、免許証が身分証明書でもあるからだ。  看板はあったが、ホテルとは書いてなかった。警備の人がいて、出入りをチェックしていた。民間のホテルは、いくらなんでも、ここまではやらない。  この

    sunpillar
    sunpillar 2007/12/08
  • ブログを見つけてもらう方法 at ブログヘラルド

    10月 3日 at 5:30 pm by ローレル ファンフォッセン - 検索する人はブログを探しているのではなく、コンテンツを探している。 皆さんはこの事実を理解していただろうか? ブログのトラフィックの少なさを嘆く人は非常に多い。読者が少ない。フィードリーダーを介してあまり記事を読んでもらえない。トラフィックを増やすためには何をすればいいのかという質問をよく受ける。 残念ながらブログを探している人はいない。彼らが探しているのはブログのコンテンツである。彼らが求めているものを提供することができているだろうか? もし見つけて欲しいなら、それに値する何かを持っていなければならない。 非常に簡単なことだ。 ブログについて考えると、書きたい内容について考えることが多く、その後、しばらくしてから読者が私達に書いてもらいたいことについて考えるようになる。 「ブログ」に専念すると、見つけてもらうため

  • 「アルファブロガー・アワード2007」という内輪のイベント - Student magazine

    私ポールは馬鹿なので、インターネットが社会にどんな影響を与えるのかとか、ブログが社会・言論をどう変えるのかとか、ブログ全般を語る能力を持ち合わせていません。そんな、私が日「アルファブロガー・アワード2007」という影響力のあるブログを選出するイベントに参加してきて、そのことをブログに書こうとしています。まったくもってウザい男です。まったくもってウザいポールです。まったくもってウザい男ポールです。ほらね! 前評判的なこと 今回の「アルファブロガー・アワード」では法律や医療など様々な分野で著名なブログがノミネートされたとあって、「日のブログ界は(ブログ論を語られる一部の関係者の方の)見えないところで進化していたんだ!」という雑感だったんではなかったかと思います。*1 参加してた感想 運営者側の苦労、試行錯誤が感じ取れるだけに残念でした。何故残念かというと結局は内輪で盛り上がっていたように感

    「アルファブロガー・アワード2007」という内輪のイベント - Student magazine
    sunpillar
    sunpillar 2007/12/08
    閉鎖的な世界ならではの因習。
  • 日本は規制国家「中国」を模範とするのか? ネットも法規制、総務省研究会提言へ: 反米嫌日戦線「狼」(反共有理)

    The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「