エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント15件
- 注目コメント
- 新着コメント






注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ちょっと一言 - 遠方からの手紙(別館)
http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20081115/p1 コメント欄のSokalian氏の発言より >でも、「ドナーが足りな... http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20081115/p1 コメント欄のSokalian氏の発言より >でも、「ドナーが足りない。一人のドナーの臓器で十人が助かる」という状況でも普通に生きている人の人権停止をしてその臓器で十人を助けるなんてことは行われないでしょうに。 明らかに全然違う話をしとるわな。トリアージというのは生きてる人間を殺すようなことはしていない。手遅れの人間を後回しにするだけや。 「トリアージというのは生きてる人間を殺すようなことはしていない」などということは、誰もが認めていること。 しかし、常識的に考えれば、すでに手遅れの人間を後回しにすれば、ますます手遅れになるだろう。したがって、それは手遅れの人間に医療資源を投入することは無駄なことだという理由によって、手遅れの人間を「見捨てる」こととほとんど同義である。 だからこそ、トリアージという作業は、現場
2008/11/27 リンク