記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Uruchi
    オーナー Uruchi ブクマありがとうございます!/追記します

    2008/10/26 リンク

    その他
    narwhal
    の「いいものを選べば、いい値段がかかる」発言の欺瞞。コメント欄とか、みんな学歴ネタが大好きみたい

    その他
    dokumenta
    大阪の高校女子は、とくに「公立>私立」。こういう背景をメディアは伝えないといけないのだが。

    その他
    F-name
    橋下知事は自らの北野至上主義を何とかしてもらいたい。

    その他
    iqm
    iqm 地方によって違うんだね。でも、これって国立と公立混じってない?広島だと国立>私立>>公立な感じだったからはてブにスゴい違和感を感じる

    2008/10/27 リンク

    その他
    synonymous
    私立>公立なんて、首都だけの特殊事情じゃね?

    その他
    kechack
    よくわかりました。橋下知事は教育は官が担えばいいという社会主義的な思想の持ち主だったんですね。

    その他
    damae
    この話はあんま興味なかったけどこれはブクマ

    その他
    iroiroattena
    助成金の金額そのものが気になる。よほど高額なのかな。バイトでもすりゃ払える程度だろと考えてるんだけど全く違うのか?

    その他
    adatom
    関西では特に、大阪、奈良の公立高校が充実している。高校も大学も国公立の輪切りシステムが確立していて、一部中高一貫を除けば私立の価値が低い / 東大と京大で京大を選ぶのは自然で、むしろ東大を選ぶ方が変わり者

    その他
    eastof
    福岡でも附設という例外を除けば基本公立上位。市内私立御三家が市内公立御三家の滑り止めにされているという現状

    その他
    kanimaster
    やっぱり地域差が大きい。

    その他
    goha5800
    最近この「橋下知事が世間を挑発する」→「マスコミが解説不十分なまま報道する」→「ブクマ集中」→「個人がよく調べてくる」→「再度ブクマ集中」の流れが多いなあ。/って、何のための報道機関なんだか(・x・

    その他
    ite
    参考になる。データがあるとなお良い。

    その他
    yingze
    滑り止めが私立ってのは札幌も同じ。だが公立校も各レベル存在しているので、まあ本人の選択と努力次第だろうね。無い袖は触れないし、あっても使うべきは助成金ではなく、奨学金。

    その他
    moons
    あーおれ神奈川だけど。そういや、中学卒業くらいのときに『行ける高校がない』っていってたやつらは、気が付いたら私立高校にはいってたなあ。

    その他
    nilab
    橋下知事と女子高生の議論で、知っておくべき大阪の受験事情 - うるち随筆 : 愛知県もだいたいこんな雰囲気だと思う。富裕層は中学から私立。公立に落ちたら滑り止めで私立。名古屋大学。

    その他
    mgkiller
    アンチ学歴じゃ無いけど地方で良い学校に行った連中は頭でっかちで行動が伴わない奴が多いんだよね、Uターン半ニートとか。政治の中核を占めてるのも所謂馬鹿中・馬鹿高出身者が多いよ。無心に行動するから強い。

    その他
    Louis
    都内もレベルの高い公立高校のある地域だとこんな感じ、うちの区域だと三田や日比谷があるから。

    その他
    niceniko
    「人気があるのは公立」←地域によって違うもんですね。関東でも地域によって違って自分のある地域は公立に人気があった。反対に私立が人気の地区もありました。

    その他
    feather_angel
    ここまで愛知が公立>私学で公立トップは東京の中高一貫校並に受験対策もばっちりの意見なし/TB先に同意だか携帯からなのでブクマできん/米欄のなまえさんが異常に詳しい/私立は強いのは数都府県

    その他
    fromdusktildawn
    「大阪の公立高校は4学区に分かれていますが、その全てに偏差値43以下の高校があります。」「ほとんどの公立で既に定員割れしてます」←公立高校に入れないのは、学力や定員のせいではないかも。

    その他
    harusyo
    公立に行けないから私立<−>私立に行けないから公立 言い換え可能

    その他
    curest
    当時第一学区だったけど、上位4校は公立だった。北野、豊中、池田、箕面。学校の上位50名はここに収まったんじゃないかなぁ。私立もあったけど、清風とか微妙な印象だった。私立は基本滑り止めだったかな。

    その他
    ururupoo
    二学区だと茨木はセーラー服、千里は私服、春日丘は文武両道、北千里はチャラチャラ、山田は地味ってイメージだった。私立は一部を除いてヤンキーの巣窟。

    その他
    amnesia4646
    今も北野の合格者男女比ってあるのかな~。女子は割合楽に合格出来ると思うんだよな~。高校の所在地が十三という素敵な場所柄、敬遠する親がいるしw

    その他
    t01353ak
    この感覚のズレは大学時代に首都圏感覚から全国感覚に補正されたけどねぇ 周りの人の話聞いて/あと、神奈川と横浜川崎は違うと思うよ↓

    その他
    t298ra
    大阪は公立のレベルも結構高い。北野・茨木・天王寺・大手前・三国丘・岸和田…。受験に強い私立は中高一貫が多い気がする。私高公低って東京くらいだと思う。

    その他
    T-norf
    大阪は私学も公立も、まんべんなく散ってるイメージがあるけど、偏差値が一番低いゾーンは私学が多いかも。

    その他
    nuance
    「公立>私立」はトップレベルの話。それ以下のレベルであれば、レベルの低い公立よりレベルの高い私立に行く人も。

    その他
    toronei
    http://v.japan.cnet.com/blog/murakami/2008/10/26/entry_27017397/ 近年関関同立の地位が極端に下がったという事もある あと商業高校や工業高校が、普通科いけない人の受け皿発送は、僕にはなかった。地元の商業高校は偏差値高いid:legnum

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    橋下知事と女子高生の議論で、知っておくべき大阪の受験事情 - うるち随筆

    橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会 橋下知事、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/03 techtech0521
    • yasuhiro12122022/01/18 yasuhiro1212
    • asadafgg2011/11/21 asadafgg
    • narwhal2009/02/18 narwhal
    • WinterMute2009/02/17 WinterMute
    • osaka_jin2009/01/23 osaka_jin
    • dokumenta2008/11/08 dokumenta
    • F-name2008/11/07 F-name
    • tarchan2008/10/30 tarchan
    • came82442008/10/29 came8244
    • T_Tachibana2008/10/28 T_Tachibana
    • iqm2008/10/27 iqm
    • wait_go22008/10/27 wait_go2
    • fbis2008/10/27 fbis
    • synonymous2008/10/27 synonymous
    • kirikabu2008/10/27 kirikabu
    • kechack2008/10/27 kechack
    • tanemurarisa2008/10/27 tanemurarisa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む