記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bigbro
    Commandパターン

    その他
    ooooo0
    Undo/Redo。今から実装しようとしていたところ。

    その他
    hysa
    Undo,Redoの実装。

    その他
    makiyamakoji
    見つけた。今まさに必要な情報。

    その他
    jjzak
    Unod,Redoの実装

    その他
    moondoldo
    Undo Redo

    その他
    Nobuhisa
    Nobuhisa つづき:http://d.hatena.ne.jp/Youchan/20081111/1226388917

    2009/01/06 リンク

    その他
    flakwing
    Undo, Redoを実装する方法。Commandパターンで、Commandクラスにinvoke, undo, redoメソッドを持たせる

    その他
    lesamoureuses
    よし、必要になったときに理解する>クロージャの仕組みの便利さに改めて感心した一例でした。

    その他
    t-murachi
    3D CAD のモックアップツール開発に関わってたときに、Undo/Redo でバグがしょっちゅう出まくっていたのを思い出した。変換行列だけなら逆行列かければいいけど、ツリーの構成変更に伴う座標系の変化とかややこしかった。

    その他
    toriaezu
    勉強になります

    その他
    raimon49
    これは勉強になるね。やっぱりJavaと違ってラムダが使えるのは強み。

    その他
    rch850
    ユーザにとってはあって当然の機能なんだけど実装地味に面倒なんだよなー。事前事後状態全コピーとかでもそんなにメモリ食わなかったりする

    その他
    rich850
    ユーザにとってはあって当然の機能なんだけど実装地味に面倒なんだよなー。事前事後状態全コピーとかでもそんなにメモリ食わなかったりする

    その他
    lizy
    補償トランザクション風に、マイナスのコマンドを生成してUndoスタックに積むのもありかも

    その他
    nakakoh
    Undo,redo

    その他
    PoohKid
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Command_%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3 こういうことか、しかしこれをすんなり理解できるレベルに達していない私…(´・ω・`)

    その他
    pinzolo
    undo redo

    その他
    u_1roh
    僕はCommandパターンとMementoパターンの合わせ技で作ってるよ! → http://d.hatena.ne.jp/u_1roh/20080120/1200830779 (この資料だけじゃ分からないかも。口頭説明&別資料アリが前提の資料だし、所詮概略説明だけだし。)

    その他
    kawacho
    全コマンドでundo, redo実装するのはアレだしコマンドのインスタンスが積まれるのもアレなので、編集情報を表すやつを積んでいくとか。

    その他
    hokuto_vii
    Commandパターン

    その他
    nanto_vi
    Commandパターン

    その他
    toshikaz55
    commandのインターフェース、実装

    その他
    tsupo
    C#(というかクロージャ)を使うとさらに簡単になります / を使用してCommandクラスを定義します / クロージャの仕組みの便利さに改めて感心した一例でした

    その他
    naopontan
    GUI

    その他
    mamotena
    俺もcommandパターン知った時はスゲーって思った。eclipseのソースはデザインパターンの勉強にいい

    その他
    hyoshiok
    25

    その他
    bull2
    Commandパターンを使うのが王道だよな、やっぱり

    その他
    wacky
    エディタなどのアンドゥ/リドゥ処理の実装パターン。フレームワーク。

    その他
    suttang
    Undo Redoの実装サンプル

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Undo,Redoの実装って何十回もやってる気がする - あしあと日記

    undo,redoの実装って何十回もやってる気がする。毎回同じパターンだ。undo,redoが登場するような編集ソ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/02 techtech0521
    • a-hamahama2019/01/27 a-hamahama
    • crist182018/05/14 crist18
    • ssetan2015/08/21 ssetan
    • mieki2562015/06/16 mieki256
    • tsimo2014/06/01 tsimo
    • sisidovski2014/02/25 sisidovski
    • tsmsogn2012/11/21 tsmsogn
    • youshow2012/10/20 youshow
    • prajna2012/10/17 prajna
    • ikeikeikeike2012/03/29 ikeikeikeike
    • vector_xenon2012/03/28 vector_xenon
    • TAC2011/11/13 TAC
    • kengon2011/10/17 kengon
    • dada31562011/10/12 dada3156
    • Shinji_0412011/08/16 Shinji_041
    • bigbro2011/04/30 bigbro
    • tks_period2011/01/17 tks_period
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む