記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akirafukuoka
    高畑勲の特別講演のまとめ。的確なことを、平易な言葉で伝える。これが難しく、そして価値があることなんだ。

    その他
    tomisyura
    "ディズニーは外から、我々は中(内)から表現。外からの表現は「思いやり」=ハラハラ、内からは「思い入れ」=ドキドキ"

    その他
    orzie
    『キリクと魔女』の評価が高畑宮崎両氏で極端に分かれているらしいのが興味深い。他にも色々勉強になるところがいっぱい。

    その他
    shirotorabyakko
    [空間][アニメ][movie][photo]

    その他
    prisoner022
    彼の描くレイアウトはカメラが動くことを前提として描かれたモノであって、パースとして成立していないとかそういうことは重要ではない。むしろ、絵画的なルールを破って描かれた画でないと実感が得られない。

    その他
    k_noji
    SUGEEEEEEE 思わず別タブで自分のうごメモマイページを開いてしまった。素人だから比べようとも思わないけど、何かの参考にならないだろうかとは痛烈に希望するところであります。

    その他
    telmine
    縦の動きと横の動き。なるほど。

    その他
    ono_matope
    ああ、宮崎駿がゲドのポスター(竜と対峙するアレン)を「横の構図なのがダメ。縦の構図であるべき」と怒っていたのはこういうことなのか。この点からも宮崎吾朗がむしろ高畑勲の血統であると分かる http://bit.ly/3u9umD

    その他
    gnt
    「宮崎駿のレイアウトについて 彼の描くレイアウトはカメラが動くことを前提として描かれたモノであって、パースとして成立していないとかそういうことは重要ではない」ほかいろいろ。確認の意味も。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高畑勲の特別講演 | アニメーションにおける空間表現について - キャメルライター | 青雲、それは君が見た光

    以下は、2008年の9月18日におこなわれた高畑勲の特別講演、『アニメーションにおける空間表現について』...

    ブックマークしたユーザー

    • k-yakou2018/04/06 k-yakou
    • akirafukuoka2018/04/06 akirafukuoka
    • prdxa2017/08/06 prdxa
    • De_Lorean2015/03/19 De_Lorean
    • reds_akaki2014/01/21 reds_akaki
    • yuigasuki72011/11/22 yuigasuki7
    • naturalshare2011/08/24 naturalshare
    • sageszk2011/08/09 sageszk
    • nuryouguda2010/09/25 nuryouguda
    • tomisyura2010/05/11 tomisyura
    • arcno4042010/04/03 arcno404
    • orzie2010/02/19 orzie
    • shin-go2010/02/14 shin-go
    • taroukaja2009/11/21 taroukaja
    • msk542009/10/27 msk54
    • taizouzo2009/10/11 taizouzo
    • keepfine2009/10/07 keepfine
    • pikosounds2009/10/06 pikosounds
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む