記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    himagine_no9
    仮にコピーサービスが私的複製から外されたとしたら、各家庭へのコピー機普及を更に加速させることになると思うんだけどね(ただでさえパソコンで複製可能だってのに)。

    その他
    inflorescencia
    「大学の生協やコンビニなどに設置してあるコピー機を使ってのコピーも第30条の権利制限の範囲」「この附則は、文献複写の分野で権利処理の体制が整っていないことが背景にある」「この附則を廃止すべきとの要望」

    その他
    kubotaya
    前にどこかで見たが、普及しはじめたのね。http://ameblo.jp/kaitoceanize/ 社長ブログらしい。

    その他
    hatayasan
    不特定多数が利用するコピー機は著作権法上真っ白ではありませんよという話。普及すると足元を掬われるのではないかとする懸念。

    その他
    suVene
    「広告を利用したコピー料ただサービス>タダコピ」周りの法律・権利の話。なるほど。とても勉強になる。

    その他
    myrmecoleon
    レッシグがYouTubeにしたコメントと同じような懸念。まあ先にそこまで普及しないとだめだが。/タダコピ,図書館界隈で騒乱巻き起こし中。自分も何か書くかも。

    その他
    waterperiod
    自分で自分の首を絞めてるかも、ということか?

    その他
    sinngetu
    30条附則への影響の懸念。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    タダコピ - Copy&Copyright Diary

    asahi.com:「タダコピ」大学で人気 用紙の裏、広告で無料 - 社会 http://www.asahi.com/national/upda...

    ブックマークしたユーザー

    • ashigaru2006/10/27 ashigaru
    • ced2006/10/27 ced
    • himagine_no92006/10/27 himagine_no9
    • Nean2006/10/26 Nean
    • inflorescencia2006/10/26 inflorescencia
    • stella_nf2006/10/25 stella_nf
    • rajendra2006/10/25 rajendra
    • kubotaya2006/10/25 kubotaya
    • hatayasan2006/10/25 hatayasan
    • suVene2006/10/25 suVene
    • myrmecoleon2006/10/25 myrmecoleon
    • nkoz2006/10/25 nkoz
    • j0hn2006/10/25 j0hn
    • waterperiod2006/10/25 waterperiod
    • sinngetu2006/10/25 sinngetu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む