記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a_dogs
    他者をラベリングする言葉が生まれる背景。 「恋愛やセックスに対して「積極的な男性もいれば消極的な男性もいる」という前提を氏が持っていたなら、このような新語は必要なかった」

    その他
    gnarly

    その他
    sarabanda
    「この言葉によって守られているのは『男性は本来、恋愛やセックスに積極的であるはずだ』という規範であり・・・」/非モテ界隈でさえ本気で恋愛放棄や男性ジェンダー役割の拒絶を考える者は少ない。

    その他
    ohnosakiko
    ohnosakiko 書き手の認識もさることながら、世間一般の規範を前提として書いて初めてあの手の「安易」な言説はマスに受け入れられるということでは。世の中じゃまだ「男は男らしく」だし。

    2009/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「草食系男子」の他称性と差別性 - 烏蛇ノート

    お久しぶりです。 俺にとってセックスって、もう30年近く「自分の薄汚ねえ欲望で女の肉体を汚す行為」...

    ブックマークしたユーザー

    • lcwin2015/07/02 lcwin
    • Paris7132009/04/30 Paris713
    • a_dogs2009/03/04 a_dogs
    • gnarly2009/03/02 gnarly
    • u-c-h-i2009/03/02 u-c-h-i
    • rAdio2009/02/28 rAdio
    • sarabanda2009/02/28 sarabanda
    • ohnosakiko2009/02/27 ohnosakiko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む