タグ

草食系男子に関するsarabandaのブックマーク (75)

  • 「草食系」はもう古い これからは「カフェオレ様」…電通 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「草系」はもう古い これからは「カフェオレ様」…電通 1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/05/02(水) 22:11:28.49 ID:???0 電通の調査組織、電通総研が15〜34歳の若年男性を対象に行った「ファッション・美容意識実態調査」で、新しい若年男性像が明らかになった。これまで「草系」といわれることが多かったが、美容アイテムにこだわりながら、出世や異性に強い興味を持つという積極的な面も併せ持つ人たちが全体の約4割を占めた。今回の結果を企業のマーケティング活動などに生かしていく。 同社はこれらの若年男性を、二面性が混じり合っているという意味で「カフェオレ様」と命名した。彼らが1カ月に使える金額は平均5万938円で、女性とのデートに1回当たり9904円払っていることも分かった。 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96

    「草食系」はもう古い これからは「カフェオレ様」…電通 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sarabanda
    sarabanda 2012/05/04
    これって従来型の肉食系男子とどう違うんだ?
  • 「草食化」という思考停止が招く「少子化」:日経ビジネスオンライン

    ここ数日、とあるレアな商品(←内緒だよ)を求めて、都内のショッピングセンターをいくつか巡回していたのだが、目当てのブツは、しかしと言うべきか、やはりと言うべきなのか、見つからなかった。 代わりに、違うものを見つけた。いつもそうだ。私は探しているのとは別のモノを見つける。気がつくと、意図した目的地とは違う場所にたどり着いている。そして、夢に見ていたのとは微妙にズレた感じの人と出会い、予定の人生とは異なった、よりぬかるんだ道を歩むことになるのだ。BGMはロング・アンド・ワインディング・ロード。あるいは、ステアウェイ・トゥー・ヘブン。断じてマイ・ウェイではない。 私が店頭で発見したのは、「ホワイトデーの終焉」だった。ほかにも気づいた人がいるかもしれない。自分の目で売り場を見て回った人は感知したはずだ。それほど、今年のホワイトデー商戦は、ショボかった。 なにより、特設売り場の規模が小さい。例年、エ

    「草食化」という思考停止が招く「少子化」:日経ビジネスオンライン
    sarabanda
    sarabanda 2011/03/11
    「私の抱いている感じでは、恋愛は、田舎者の娯楽になった気がするのだね。」「人口が減少して、経済規模が縮小したところで、国民が快適に過ごせるのであれば何の問題もない。」
  • footra:草食系男子の憂鬱5 「草食系男子」って結局なに? - 非・恋愛の文化誌

    系男子の憂5 「草系男子」って結局なに? 草系男子についてまとめる5回目。最後にこれまでのまとめとして「結局草系男子ってなんなんだ?」という事について。 草系の「最初の」意味は「セックスにガッつかない男性」の事でした。つまり、端的にいえばそれは「若者のセックス離れ」を示す言葉でした。これは、「草系男子」が「近頃の若者は~」と説教したいおっさん側の欲望も汲み取ったうえで作られた言葉だという事を意味します。 一方で、2008年ごろから『non・no』や森岡正博教授らによって再定義された「草系男子」はセックス云々の部分はどちらかというとどちらでもよくなり、「内面重視の男性」という意味がメインになりました。ここでいう「内面」とは、 ・表面的な「モテ」技術に左右されない人 ・女性の「質」(質ってなんだよ)を見てくれる人 ・誠実でパートナーの幸せを考える「まとも」な人 とい

    sarabanda
    sarabanda 2010/10/10
    「ともかく、こうしたスペックやテクの競い合う事すべてが『めんどくさい』のです。」/こうしたスペック競争や空気読み競争は就活という茶番についてもまったく同じことがいえる。反恋愛と反就活の類似性。
  • footra:草食系男子の憂鬱4 『草食系男子に恋すれば』 - 非・恋愛の文化誌

    系男子の憂4 『草系男子に恋すれば』 「「いつ死んでもいいし」が「死んでたまるか!」に変化した。弟は大人になる覚悟を決め、たくましい草になった。愛は人を変えるんですね。しみじみ。」 アルテイシア『草系男子に恋すれば』 草系男子についての4回目。前回までの内容をまとめるとこんな感じです。 ・「草系男子」の元々の意味は「セックスにガッつかない男」だが、その後女性誌などによって「『内面』重視の男性」という意味も付け加えられる。 ・森岡正博氏による草系男子の定義は1:質主義(内面重視)、2:平等主義(フラットな関係を志向する)というもの ・こうした草系男子の特徴は、『うっとおしいこと』をやりたくないという男女双方からの要望によるものではないか 今回は、拡散しまくった草系イメージの象徴として、アルテイシア『草系男子に恋すれば』を取り上げます。さて、このアルテイシア氏、

    sarabanda
    sarabanda 2010/10/10
    「草食系にも『良い草食系』と『悪い草食系(見た目草食系だけど中身肉食≒文化系鬼畜?、単に冷たい人、単に虚弱な人、等)』がいる」
  • 草食系男子の憂鬱3 草食系男子の「本質」と「平等」 - footra:非・恋愛の文化誌

    系男子の憂3 草系男子の「質」と「平等」 「車を持っていないことが分かると態度を変える女性というのは、目の前の男性人を見ているのではなくて、その男性と付き合う時のメリットを見ているのです。草系男子はそういう欺瞞に鋭く気づくわけですね」 森岡正博『最後の恋は草系男子が持ってくる』 草系男子についてまとめる3回目。今までの内容をまとめは以下のような内容でした。 ・「草系男子」の元々の意味は「セックスにガッつかない男」の事 ・『non・no』2008年4月5日号の特集などによって付加されたイメージとして「『内面』重視の男性」という意味も付け加えられる。 ・ここでいう「内面」とは、1:従来の女性誌的「恋の駆け引き」的なメソッドとは別の「質」(ってなんだよ)2:「仕事ができる」みたいなイメージ の事 今回は草系男子論の決定打として、森岡正博・大阪府立大学教授の草系男子

    sarabanda
    sarabanda 2010/10/10
    「ここでいう『内面』とは、1:従来の女性誌的『恋の駆け引き』的なメソッドとは別の『本質』(ってなんだよ)2:『仕事ができる』みたいなイメージの事」
  • 草食系男子の憂鬱2 『シマシマ』と『non・no』 - footra:非・恋愛の文化誌

    系男子の憂2 『シマシマ』と『non・no』 「世の中の女がみーんなヤリたがってるなんて思わないこと」 山崎紗也夏『シマシマ』 草系男子についてまとめる2回目。前回の内容をまとめるとこんな感じです。 ・「草系男子」の元々の意味は「セックスにガッつかない男」の事 ・現在の草系男子のイメージは元々の発祥である『U35男子マーケティング図鑑』に登場した「男子」に共通した「これまで女子しかできなかった事をしている男子」のイメージを元にしている では、今回は、そうした草系男子のイメージの拡散していく様子について追っていきます。まずは、雑誌『non・no』2008年4月5日号の特集「出会い『4月革命』に勝利せよ!」から。「草系男子(当初は「草男子」)」の初登場から2年後のこの特集、『草系男子の恋愛学』の森岡正博、大阪府立大学教授をして「草系男子の最大のムーブメント」と言わしめ

    sarabanda
    sarabanda 2010/10/10
    「『内面』重視の男性」「それに込められたメッセージとは従来、女性誌や女性向けエッセイで語られていた『モテ』技術は(草食系男子には)無効、よってしなくてもよいというメッセージです。」
  • 草食系男子の憂鬱 1 深澤真紀『草食男子時代』 - footra:非・恋愛の文化誌

    系男子の憂 1 深澤真紀『草男子時代』 もてないわけではないのに、恋愛にもセックスにもがっつかないで淡々と女性に向き合う「草男子」です。おやじ世代には、存在そのものが信じられない、それが草男子なのです。 深澤真紀『草男子時代』 今回から何回かにわけて草系男子についてまとめていきます。2008年ごろから流行りだして、2009年には新語・流行語大賞トップテン受賞。最近はそれなりに定着した感がある「草系男子」。ただ、「草系男子ってなんだろう?」という事を考えて、回答を出すことは、かなり難しいものがあります。なぜって、草系男子とは極めて曖昧な定義で、言っている人によってその意味しているところがまるで違うためです。そんな中で草系男子についてあえて考えてみるのは草系男子という存在が極めて今日的だからです。「今日的」な理由はおいおい説明するとして、今回は「草系男子」源流から

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    sarabanda
    sarabanda 2010/05/01
    結婚し家庭を築くことに幸せを見出せない。家庭とか従来型幸福観に対して不信感を抱いている。
  • 草食系男子の最期をみた

    先月の話。 会社で同期入社で実は中学・高校と同じ奴がいるのだけど(仮にAとする)その人から呑みのお誘いがあった。 中学・高校と同じでしかも同期入社なのに全然お互い話などはした事がない。別に嫌いというわけでもないけど住む世界が違うとか、そういう無意味に距離を置く人がいるけど、Aもそんな中の一人だった。そんな奴からの突然の呑みの誘いで緊張しないわけがない。一体何が待っているのだろうとドキドキしながら、Aが指定した飲み屋に行く。 飲み屋の前で待ち合わせしてて、二人でカウンター席に陣取って飲み始める。 Aはあまり話すのが上手じゃない奴で、仕方無しに俺が最近の仕事の事とか、政治の話だとか、母親の話だとか、ついには天気の話までもして、一体わざわざ呼び出して天気の話をしてるのは何なんだとちょっとムカついてきてもいた。 Aは結婚して子供も居たのでじゃあそれの話でもしようと「最近奥さんとお子さんはどう?」な

    草食系男子の最期をみた
    sarabanda
    sarabanda 2010/02/16
    何が草食系なのかは分からないが、友人Aとその妻の関係はいじめられっ子といじめっ子のそれに似ている
  • 草食系? 独占欲のない男に女は大事にできるのか

    http://anond.hatelabo.jp/20081222030401 や http://anond.hatelabo.jp/20081221041441 を読んでいろいろ考えた。 自分はずっと非モテに分類されると思っていたが、前増田達に聞いたら「それは草系男子だろ」と言われたので多分そうなんだろう。 独占欲が無いのは人間としてどうなのという意見があるが、無いものはない。我慢しているわけではなくて、当にないのだからどうしょうもない。 どうして俺が独占欲のない欠陥した人間に育ってしまったのかはわからないが、なんとなく心当たりはある。幼少期の家庭環境は劣悪で、我侭は一切認められず、ってくだけでいっぱいいっぱいの生活だった。暴力や育児放棄もあった。黙々と暴言や暴力に耐え、個を潰し、奴隷のようにならなければ身に危険が及んだ。どうすれば殴られないで済むか、どうすれば今日のご飯がべられ

    草食系? 独占欲のない男に女は大事にできるのか
    sarabanda
    sarabanda 2010/01/19
    「彼女にはできるだけありのまま自由であってほしいと思うし、そのためなら相当な努力もする。結果として、他の男と関係したり俺から離れる事があっても、それが彼女の望む"ありのままの幸せ"ならそうさせる」
  • 性欲は誰かを傷つけるか?(あるいは草食系について) - Loveless(愛無き世界)

    流行りのモテ系、「草系男子」って、何?結局モテの問題なのかよ……前にも書いたけど(草系男子ってさー)要するに「私はセックスアピールガンガンじゃないんです」というセックスアピールと言うか。それ自体がパフォーマティヴ(行為遂行的)にはセックスアピールとして機能している、という事で、幾分ナルシスティックな意味もあるように思う。こういう意味では、結局「草系」も「文化系女子」とか「理系女子」と大して変わらないセックスアピールの変奏として消費されてるんだな、と思う。草系男子は非モテか、性欲あるのか?私はそれに加えて、「相手の女の子や、自分自身を、性的なアプローチによって傷つけたくない」という思いが強い男子、というのを強調してみたいと思う。草系男子は、やっぱり、根は優しいんだ。草系男子にもっと肯定的な光を当てたい。男性たちは、もっともっと草化していい。草系より僧職系の男子の方がモテそうだ

  • 【今、何が問題なのか】世界は草食系男子をどう伝えているか (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    サムライの国なのにおもしろいというので、外国メディアが「草系男子」を好んで取り上げている。がつがつ働かない、高価な買い物をしない、異性に興味を持たない(少子化が進む)…。つまり、日経済はよくならない(?)。少なくとも外国人投資家には、ネガティブなメッセージになっていそうだ。きょうのテーマは「世界は草系男子をどう伝えているか」とした。 米公共ラジオ(NPR)は、草系男子(herbivore boy)は、サラリーマン(salaryman)の国にようやく出現したニューエージであると位置づけている。サラリーマンには、昭和の高度経済成長期以来の「働き過ぎの日人」「会社人間の日人」のイメージがある。 彼らの時代は終わった。草系は家族や友人を大切にし、静かで競争のない暮らしを好む。昔ながらの“男らしさ”を避ける。20代の大学生Yさんは「女の子には自分からは話しかけない。話しかけられるのはい

    sarabanda
    sarabanda 2009/12/31
    「草食系男子に対し、経済的に余裕のある働く女性のことを『肉食系(carnivore)女子』という」/「肉食系女子=キャリアウーマン、経済的勝ち組女性」なんて定義は見たことがない。記者の俺定義。
  • 「草食系男子」誕生は必然にすぎない こういう女はやめとけ

    牛窪恵(2008)『草系男子「お嬢マン」が日を変える』講談社+α新書 森岡正博(2008)『草系男子の恋愛学』メディアファクトリー 「草系男子」なる言葉がメディアに出現するようになって久しい。 筆者は正直、くだらない言葉だと思っているが、良くも悪くもこの言葉は世の中に広まってしまったので、無視できない。 まあ今年の流行語大賞か何かに選ばれるんだろうね。 日社会の新現象として、CNN等外国メディアにも紹介された。 Japan's 'herbivore men' -- less interested in sex, money http://edition.cnn.com/2009/WORLD/asiapcf/06/05/japan.herbivore.men/index.html系男子とは、牛窪(2008)によると以下のような特徴をもつ。 外見はスリムで少コスメへの関心も

    sarabanda
    sarabanda 2009/12/05
    「要は、これまで男任せだったアプローチのタスクを、共同で行う必要がある、というだけのことなので、その程度の能動性を肉食などと呼ぶのはいかにも大げさである」
  • 草食系男子が彼女を作らない理由 「一人の時間を大切にしたい」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    sarabanda
    sarabanda 2009/12/05
    「『付き合う』と考えて身構えるような関係だと上手くいかない。『相棒』だと考えられる関係になる女を捜せば何も分からなくても結構どうにかなる」/こういう非恋愛的な関係は社会的にもっと尊重されるべき。
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    sarabanda
    sarabanda 2009/12/02
    「事件はモード界で起きてるんじゃない。ストリートで起きてるんだ!」「『草食男子』のイメージが強いブランドを挙げておくと、ジョンローレンスサリバン、ヨシオクボ、アトウ、プレイコムデギャルソンあたり」
  • "20代女は「40男」が好き"なのは、本当に「肉食おやじ」だからなのか?

    「草男子」にあきたらない 20代女は「40男」が好き http://news.livedoor.com/article/detail/4450483/ 上の記事を読んで、いち年上好き20代女としては、工エエエ(´д`)エエエ工と思ってしまった。 「20代女は『40男』が好き」の部分については、特に違和感は無い。 まぁ、昔から一定数いたオッサン好きの層が表面化しただけなんじゃないのとは思うけど。 問題は、「『草男子』にあきたらない」の部分だ。 「30歳代後半から40歳代の男性はバブル期の少し後を経験していて、リストラされたこともなく、独身でもバツイチでも自分に自信があって、ガツガツしている人が多いのが特徴です。その点が20歳代の男性と異なります」 また、20歳代は恋愛に消極的な「草男子」が目立つのに対し、40歳代は「肉おやじ」が多い。このによると20歳代女性にとってセックスは「非常

    "20代女は「40男」が好き"なのは、本当に「肉食おやじ」だからなのか?
    sarabanda
    sarabanda 2009/11/22
    「マスコミにおける『草食系男子』が、最初言われていたものとはかけ離れた『恋愛に消極的で、臆病で自分から告白できない男』という意味で使われてしまったから、おかしなことになるんだろうけどね」
  • セクハラと草食の関係――個別戦術を一般化させた戦略運用の誤り - umeten's blog

    結論から言えば、個別戦術を一般化させた戦略運用においては誤爆が多発する。 結局の所、個々別々の対象を乱暴に一般化して単一の戦術を全体に適用できるような対象と見なすことがそもそもの間違いの発端ではないのだろうか。 男が女を一般化すればセクハラという誤爆=性暴力被害が発生し、女が男を一般化すれば草系=軟弱者という誤爆=中傷被害が発生する。 つまるところ、最大公約数的な解法としては「そういう人もいる」くらいのことしか言えないのではないのか。 しかし、こういったリベラルな態度が気に入らないという「肉系女子」からの不満がたびたび漏れ聞こえてくるので、こんなコメントをしてみたわけだ。 ――元記事は故森繁久彌のセクハラ常習を「ほほえましいエピソード」化した朝日新聞「天声人語」*1への批評。 はてなブックマーク - これはひどい - Apes! Not Monkeys!  館 http://b.ha

    セクハラと草食の関係――個別戦術を一般化させた戦略運用の誤り - umeten's blog
    sarabanda
    sarabanda 2009/11/21
    「女性の消極性を罵倒することで、男性の積極性を肯定する基盤をゆるがせにすることが必要なのではないのか。つまりは、貞淑さを悪徳とする『肉食系のススメ』と言うことになるのだが」
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/845

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/845
    sarabanda
    sarabanda 2009/09/28
    「望みが高くてオタク気質な30代男性をカリカチュアすることのグロテスクさは前にも指摘したけど、それが『草食系男子』=30代前後ロスジェネ世代男性批判としてテンプレート化している」
  • 『ラブプラス』って“肉食系男子”“リア充”向けじゃね? - シロクマの屑籠

    「萌え属性」の次の時代を予感させる『ラブプラス』 - シロクマの屑籠 ところで、この『ラブプラス』というゲーム、ギャルゲーとしては“草系男子”“非モテ”向きではなく、どちらかといえば“肉系男子”“リア充”向きだと感じる。 なぜなら、主人公の言動も、ヒロインの態度も、脇役の台詞も、ゲームシステムまで含めたすべてが「男性側が積極的に努力や試行錯誤を積み重ねて、女の子を喜ばせることで自分も楽しむ」という価値観に貫かれているからだ。 具体的には、 「女の子に好かれるために毎日努力しましょう」 「女の子に好かれるようコミュニケーションをしましょう」 「恋人になってからも甲斐性を発揮して女の子を悦ばせましょう」 こういうノリが作品の隅々*1にまで浸透していて、「女の子のために男ががんばるのは当然。がんばって女の子を悦ばせて、それでもって自分もハッピーな気持ちになろう!!」という価値観が曇りなく提示

    『ラブプラス』って“肉食系男子”“リア充”向けじゃね? - シロクマの屑籠
    sarabanda
    sarabanda 2009/09/13
    エロゲやったり風俗に行くような奴は草食系男子ではない(単なる肉食弱者)という意見があるが、ギャルゲーはセーフなんだろうか?
  • 日本ってすごくね(;゚Д゚) 草食男子から卒業するための7つの方法

    歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s [アジアの虎☆大韓民国] 2009/09/01(火) 00:49:20.55 ID:EYRY1pES 男らしさに縛られておらず、恋愛にガツガツせず、傷ついたり傷つけたりすることが苦手とする通称「草男子」。そんな草男子に関して、エキサイト恋愛結婚が女性会員に対して調査を実施しました。女性会員に対して「草(系)男子は好き?」とたずねたところ、最多は「恋愛対象には思いにくい」と回答。全体の57%を占める結果となり、「適度に引っ張ってほしい。」「頼りない。」などの意見が多数寄せられました。消極的な草男子に対して、大半の女性にとっては、恋愛対象外となる厳しい世の中。「草男子を卒業したい」と思っている男性もいるでしょう。 では、どのように行動することで、草男子から卒業することができるのでしょうか。そこで今回、「草男子を卒業するための振る舞い7パ