記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakarx
    数こなすのにアブストと参考文献は大事よねぇ

    その他
    Kshi_Kshi
    読み方・探し方

    その他
    hrmoon
    あたりまえのことがリスト化されてるけど,そういうリストは見たことがなかった.

    その他
    tamaiyuya
    とりあえず論文は、著者が力を入れている Abstract と Introduction だけを読んでいます。

    その他
    yosilove
     時間があったら読みたいな。

    その他
    comogly
    1.調べる論文は英語に絞る

    その他
    sophizm
    未知の分野の論文を読むときの10のポイント - EchizenBlog-Zwei -

    その他
    shonanboy
    こっこれは・・・。

    その他
    yanbe
    だいたい無意識にやってた

    その他
    sugibuchi
    あと追加するなら「11. 関連研究の章を読み比べる」「12. 良くできたサーベイ論文が見つかったら最強」かなぁ。研究の流れや分類、必読のマイルストーン的な研究が概観出来て分野を理解する地図が頭の中に出来る。

    その他
    baroclinic
    自分で実行する機会はあんまりなさそうだけど、好奇心が刺激されるエントリ

    その他
    kure-chan
    なるほど、、、。手間がかかるのね(´Д` )

    その他
    taki0313
    大事だよね

    その他
    iottena
    RT @hateb_sci_ac: 未知の分野の論文を読むときの10のポイント EchizenBlog-Zwei: 計算機科学同じ分野の論文ばかり読んでいると視野が狭くなるので専門外の分野の論文も積極的に読んでいきたい。とはいえ…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    未知の分野の論文を読むときの10のポイント - EchizenBlog-Zwei

    同じ分野の論文ばかり読んでいると視野が狭くなるので専門外の分野の論文も積極的に読んでいきたい。と...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/23 techtech0521
    • krrkm2019/11/22 krrkm
    • rider-kick-mj48692016/09/06 rider-kick-mj4869
    • h_nitoliam2016/06/13 h_nitoliam
    • techman9992016/01/07 techman999
    • thorikawa2014/12/22 thorikawa
    • meech2014/05/13 meech
    • somemo2013/12/27 somemo
    • azumanga04202013/06/05 azumanga0420
    • koma03052013/04/09 koma0305
    • zhiopaki2012/11/10 zhiopaki
    • prajna2012/10/17 prajna
    • masu_mi2012/09/30 masu_mi
    • kimihito2012/07/23 kimihito
    • rado122011/12/03 rado12
    • dlit2011/10/09 dlit
    • dobe3652011/10/01 dobe365
    • aaikmyz2011/09/21 aaikmyz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む