記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zu2
    “つまり「強い人の言うことが無条件で正しい」という論理を貫徹するとしたら、将棋ソフトがプロ棋士より強くなった時点で、竜王や名人の立場が変わらないとおかしいと思うのです”

    その他
    h5dhn9k
    こういう意見の人も要るのか。私は当初から不正はしていない。っていうか出来ないと予想してたので興味深く読ませてもらったが、人間より強いソフトがある事と、それを人間が活用できるかは別だと思ってた。

    その他
    sillyfish
    sillyfish 第三者委が聴取したメンバーは会見で公表されている。久保、郷田、佐藤天、佐藤康、千田、羽生、丸山、渡辺明の8名(敬称略)/失われたのは「棋力」による絶対性ではなく、絶対性が存在しうるという幻想だと思うけど

    2017/01/08 リンク

    その他
    Guro
    AIによってもたらされるのは、"広義の「フレーム問題」"

    その他
    craftwork56
    広義のフレーム問題

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 「疑わしきは罰せず」の原則を連盟がなぜ無視し、それを誰も止められなかったのか。この件の最大の問題点は、やはりその一点だよなぁ。将棋業界の閉鎖的で前時代的なムラ社会が浮き彫りになった一件。

    2017/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    将棋が強い人が正義でいい、本当に強ければ - アンカテ

    将棋のソフト指し疑惑について、第三者委員会の調査結果が発表されました。 将棋:ソフト使用疑惑「不正...

    ブックマークしたユーザー

    • suna_zu2024/11/16 suna_zu
    • jiangmin-alt2017/06/01 jiangmin-alt
    • quick_past2017/02/09 quick_past
    • zu22017/02/09 zu2
    • sphynx2017/01/14 sphynx
    • moronbee2017/01/13 moronbee
    • h5dhn9k2017/01/09 h5dhn9k
    • ocs2017/01/08 ocs
    • pha2017/01/08 pha
    • sillyfish2017/01/08 sillyfish
    • retlet2017/01/08 retlet
    • Guro2017/01/06 Guro
    • harabu2017/01/06 harabu
    • craftwork562017/01/05 craftwork56
    • dazz_20012017/01/05 dazz_2001
    • yoshidashingo2017/01/04 yoshidashingo
    • minonet2017/01/04 minonet
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む