記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Hash
    雑誌の実際の価値と評価の解離, オープンアクセスが「良い」のはわかる, PLoS ONEは学術論文の本質を体現?, あと査読

    その他
    yuiami
    研究者個人としての私の「環世界」としてNature<PLoS ONE...背景に、論文が多すぎるために (1)Google/PubMedアラートの利用が多くの研究者にとって前提(2)F1000/Mendeley/Google Scholar等の推薦システムの不十分ながら台頭

    その他
    yujin_kyoto
    科学とは何かにも突き刺さる話ですね。

    その他
    raitu
    どしろーとが思うにはネット上の論文に"はてブコメントページ"みたいなツッコミ用裏ページがアレば査読の代用にならんことも無いのではないか、とか

    その他
    rajendra
    "端的に言えば学術論文誌というのはおしなべて畢竟「同人誌」である。つまり、志をおなじくするもの同士が寄り集まり、ガチャガチャといいあって作っていく"

    その他
    klarer-himmel13
    むしろ研究者の研究スタイルというタグの方がいいのかな

    その他
    Sabarya
    Sabarya せやねん。まともなOA誌はある。

    2013/10/07 リンク

    その他
    kitone
    kitone こういう記事、ありがたい。もっともっとたくさんの研究者に、当該分野の学術情報の世界をどう見ているのかを書いていただきたい。

    2013/10/07 リンク

    その他
    Jun-Sugihara
    最近の論文事情について【READ→】オープンアクセスのことは嫌いにならないでください! - 殺シ屋鬼司令

    その他
    Diomedeidae
    意見に同意。

    その他
    tzh
    「F1000/Mendeley/Google Scholar等の推薦システムの不十分ながら台頭」ふむ。

    その他
    AFCP
    AFCP "私はPLoS ONEであれSci Repであれ、オープンアクセス誌であること自体は強く擁護したい" 同意。こちらが本来の姿だよな。特に(大手機関の)研究者以外の人にとっては。

    2013/10/07 リンク

    その他
    machida77
    とは言え査読の質・掲載されている論文の質は、OAにとって免れがたい問題。

    その他
    harapon1012
    harapon1012 OAかどうかは関係なくて本来は査読システムをどうすべきかの問題だよなぁ/情報系が国際会議を高く評価してかつそれらのpaperが公開できているのはどういう仕組みなんだろう

    2013/10/06 リンク

    その他
    symbioticworm
    “オープンアクセスがいいことだってのはみんなわかってるんです、問題はどうやるかなんです”

    その他
    remcat
    "端的に言えば学術論文誌というのはおしなべて畢竟「同人誌」である" < 問題は、もはや同人が機能してないのに同人誌だけ存続させちゃってるところ

    その他
    eurisko1
    eurisko1 図書館の予算が減って年々読めるジャーナルが減ってきているのを実感している今日この頃。natureは読めても、nature姉妹紙は読めないので、読んでいない。P1ガンバレ

    2013/10/06 リンク

    その他
    sayamatcher
    “オープンアクセスがいいことだってのはみんなわかってるんです、問題はどうやるかなんです”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オープンアクセスのことは嫌いにならないでください! - 殺シ屋鬼司令II

    今週のScience誌に出ていた、論文ではないがTopics記事と、それを紹介したブログエントリが話題になって...

    ブックマークしたユーザー

    • xiaodong2013/10/20 xiaodong
    • Hash2013/10/18 Hash
    • phallusia2013/10/16 phallusia
    • yuiami2013/10/12 yuiami
    • funaki_naoto2013/10/11 funaki_naoto
    • negadaikon2013/10/10 negadaikon
    • yujin_kyoto2013/10/10 yujin_kyoto
    • nori032013/10/09 nori03
    • anemu07152013/10/09 anemu0715
    • saebou2013/10/08 saebou
    • candidus2013/10/07 candidus
    • neidhardt02092013/10/07 neidhardt0209
    • negiy_t2013/10/07 negiy_t
    • matsuko132013/10/07 matsuko13
    • Katharine_152013/10/07 Katharine_15
    • raitu2013/10/07 raitu
    • leggiero6002013/10/07 leggiero600
    • rajendra2013/10/07 rajendra
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む