エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
佐高信氏、力道山の事実誤認で訂正させられたことを悔しがる。指摘した側としては、何か、ご免ねえ… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
佐高信氏、力道山の事実誤認で訂正させられたことを悔しがる。指摘した側としては、何か、ご免ねえ… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
対談本「喧嘩の勝ち方」 喧嘩の勝ち方 喧嘩に負けないための5つのルール 作者: 佐高信,佐藤優出版社/メ... 対談本「喧嘩の勝ち方」 喧嘩の勝ち方 喧嘩に負けないための5つのルール 作者: 佐高信,佐藤優出版社/メーカー: 光文社発売日: 2014/02/19メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るという本が出ていた。日本を代表するスパイとして旧ソ連で活躍した佐藤優氏はともかく、佐高信氏が何の喧嘩に勝ったのかは記憶の限りでは不明なのだが、まあ本の内容的にもほとんど「佐藤が佐高に教える」という展開なので、佐高氏は生徒役、でいいのだろう。 ところで。 書名、「喧嘩の負け方」にしたほうがいいんとちゃうか… それでさ。 あんなトンデモナイ大間違いは、同時発生的にツッコミが入ったと思うから、これがきっかけというわけではないだろうけど、まぁ当方もリアルタイムでそこを指摘した一人でありました。 「力道山は、強制連行されたコリアンの息子」という珍説奇説を佐高信さんが披露したが。 - http://
2015/05/29 リンク