エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『「相対化」の前にやることがあんじゃないかと思うんだけどさ。』の補足 - 想像力はベッドルームと路上から
http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2008/0206220703.php#more http://d.hatena.ne.jp/muffdivin... http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2008/0206220703.php#more http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080206/1202319070 まず前提として、ブクマやTBで言及されているエントリを含め、この件に関する言及エントリやブクマコメントは一通り目を通しています。それは別の意味で「ルール」だと思うのでw んで、これは僕の書き方が悪かったので誤解されたのだと思いますが、僕はナツさんやmuffdivingさんが、例の「原則論」を放棄して脅迫を肯定している、と考えているわけではありません。 『「原則論」を掲げて他者の行動を抑制しようとする以上、その扱いは厳正であるべきなんじゃないか』という疑問の提示をしたつもりです。 で、そうした疑問を前提にしたときに、ナツさんが自身のエントリで書かれているよう
2008/02/09 リンク