記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    inumash
    オーナー inumash ↓?

    2008/05/24 リンク

    その他
    www6
    「小学生ならばともかく大学生レベルならば」という前提がおかしい。大学生が大学に入るまでにいったい何をしたと言うんだ。

    その他
    z0rac
    この件に関する反応は意外なものが多い。/「無差別により多くの命を救うべきである」と云う倫理命題なんだけどなぁ。何で欺瞞とか云う話になるのか。

    その他
    mokkei1978
    でもまずは欺瞞でいいとも思ったり。地方駅前のシャッター通りの個人商店とか、「かわいそう」な現実に気付くのが社会変革の第一歩だから。

    その他
    surumeno13
    その場で学んでいること事が受験という選別の結果であるあたりから選別の概念やそこで学ぶ意味を深められないかな、と。

    その他
    chintaro3
    「感情の吐露」は「批判されて然るべき」。そしてロボットみたいな大人が増えていく。

    その他
    junkMA
    個人的感情と、自身がどんな構造の上に生かされているかということへの意識と:『ぼくらの』の6巻で、同じような問題を同じような視点で解決する様子が描かれている。

    その他
    blackdragon
    同意

    その他
    polyamid
    的確な状況の整理だと思った。かっこよすぎる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「かわいそう」と言った学生の欺瞞 - 想像力はベッドルームと路上から

    はてな あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否...

    ブックマークしたユーザー

    • mojimoji2009/02/08 mojimoji
    • www62008/06/02 www6
    • z0rac2008/05/27 z0rac
    • mokkei19782008/05/26 mokkei1978
    • yuiseki2008/05/26 yuiseki
    • mayoru2008/05/25 mayoru
    • ryoju2008/05/24 ryoju
    • surumeno132008/05/24 surumeno13
    • chintaro32008/05/24 chintaro3
    • hatayasan2008/05/24 hatayasan
    • sasakitoshinao2008/05/24 sasakitoshinao
    • junkMA2008/05/24 junkMA
    • blackdragon2008/05/24 blackdragon
    • polyamid2008/05/24 polyamid
    • inumash2008/05/24 inumash
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む