記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kechack
    オーナー kechack 私もその可能性は感じます。ただマスコミが一番嫌うゾーンなので、障害も多いエリア。"@Mahal:田舎の「リベラル化」が次の政権交代の苗床にはなるかな。 / “もはや日…”

    2013/08/01 リンク

    その他
    tatage21
    別に日本が一つの国である必要はない訳で、左派が分離独立国を作れば良いんだよ。

    その他
    DrPooh
    個人的には『高福祉低負担を望むため、政権に耐えうる政策の遂行に障害が生じる』というのが投票先から積極的に除外する理由ではある。

    その他
    tuisumi
    公明と組むか、反公明の自民党勢力を分捕って自民割るのが手っ取り早そう。ところで公明って池田氏がいなくなっても組織票固いのかなー。公明潰れたらまた政変起こるんじゃね(内輪もめで終るのも十分ありえるけど)

    その他
    twisted0517
    国民に死ぬほどの熱さでお灸をすえた前回の稚拙な政権交代の結果なので20年は変わらないんじゃない?

    その他
    hungchang
    公明党を越える現実的左派政党が近い将来出現するとは到底思えないので、まずは公明を味方につける必要があるかと。

    その他
    zilog80
    自民党に手を入れて割ってしまうという選択肢はないのだろうか。自民党のリベラルな人を担いで政権を取りにいかないと難しいだろう。選挙区の区割りが大きく変わるとき、冷や飯を食わされそうな人を。

    その他
    frkw2004
    投票率が一番の問題でしょ。で、投票率が低いのは投票したい党がないから。新党とか再編とかいっても今ある党の焼き直しでは無理。投票していない人たちの声を吸い上げなきゃ。

    その他
    legnum
    腰の重い有権者たちをようやく動かしたってのに政権交代するとロクな事ないなってその大多数に思わせたのが最大ネックでそれ以外は瑣末な問題っしょ。元々変化を嫌う文化なんだから

    その他
    mobanama
    "自民党の失政が続く。日本に良質なリベラル派の有権者が育つ。この2つが同時に起これば可能性はなくはないと考える次第"前者は勘弁してほしいし、後者は「そうなるといいね」。

    その他
    yoshikogahaku
    幕の内弁当しか売れない問題。

    その他
    oakrw
    一党独裁といわれながらも、自民党内の抗争が実質政権交代だったと言えると思う。問題はそれすらなくなりつつある事。

    その他
    ssasachan
    野球クラスタにわかりやすく説明すれば、自民=巨人、その他の野党=そのほか11球団?みんすは阪神か中日?共産は広島?

    その他
    enemyoffreedom
    参院選を無難にクリアしたので政治日程的には当分大波はなさそうだが、有権者も飽きが来そう。次を襲う人は大変だろう。波が少ない分内部から緩んで腐りそうだし

    その他
    NOV1975
    「錯覚さえ覚える今日」錯覚じゃないかもね。/各論反対=総論反対な風潮を一般のリベラル層から払拭しないといけないのかな。専門家は別にいいんだが、一般人は専門家に引っ張られすぎるからな。

    その他
    agricola
    agricola うん、もう起きないよ。だから未練たらしくダメなリベラルを叩いてないで、今後はどうしたら既得権益のおこぼれで面白おかしく暮らせるかの考察に労力を割けばいいとおもうよ。やっぱりサヨクdisは人類の夢だねぇ(嘲

    2013/08/02 リンク

    その他
    mionhi
    そもそも日本新党の政権交代はその前に自民党不信が極まったから、その後も何度か自民は選挙で勝ってる。が、あっという間に信頼無くしてる。そろそろ自民党の耐用年数が切れた事を受け入れた方が良いと思う。

    その他
    uturi
    uturi 「政権交代したら酷くなった」って印象を与えた政党のせいだと思うけど、野党が夢見過ぎなのも原因だと思うわ。

    2013/08/02 リンク

    その他
    yubnyu
    思想云々じゃなくて野党側に実務能力が育たないのが問題だと思うんだよねぇ。

    その他
    hobbling
    自民の支持率も普通に下がってる。まぁ二大政党制にはならないが、政権交代は起こるだろ。

    その他
    yoshihiroueda
    "リベラルに関しては有権者の質の悪さに伴うリスクが大きい。" えー!? 有権者が悪いの?

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 先のことはわからない。かつて橋下市長の支持率が70%を超えていた時期もあったし。ただ経済政策をないがしろにした政権維持は絶対にあり得ないということ。今回の選挙で野党は身にしみてわかったと思う

    2013/08/02 リンク

    その他
    rti7743
    10年後にまた起きるんじゃね

    その他
    Yagokoro
    その中じゃ自民党が一番リベラルだろ。自民党より左はただの極左。w

    その他
    sqrt
    sqrt 左右織り交ぜなんだかんだで無難にこなしてくれそうだった昔の自民に対して今の自民は分かりやすく右に偏ってるうえ親学とか非科学的欠陥もあるのにまともに対抗できる政党が出てこないのが驚きなんだけど、なんで。

    2013/08/02 リンク

    その他
    napsucks
    経済自由主義、思想リベラルってのはレアなのかね・・・。

    その他
    tano13
    与党と野党、右左という分け方が対立を生む。政治家のA代表、B代表って考え方に転換しないと。チームとして左右両翼に優秀な人もいる。攻め守りがそれぞれ得意な人も必要

    その他
    d_hirasawa
    何だろ、何か違うよね。そんな事国民は思ってるかなぁ?

    その他
    norinorisan42
    ここ10数年の間の非自民政権が「単なる反自民」以上の共通項を認められなかったことがどうにも口惜しい。まともな対立軸を立てて欲しいという希望は今でも持っている。また拙速な政権交代は求めない

    その他
    kojitaken
    本論から少しずれるけど、この人の「自由主義」と「リベラル」って紛らわしいよね。一部経済学好きの日本人独特の方言なんだろうか。この人が言う「自由主義」ってガルブレイスあたりが言う「保守主義」と同義だよね

    その他
    i196
    大丈夫だよ。だって俺たちとってもフワフワしてるからさ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もはや日本では政権交代は起きないのか? - Munchener Brucke

    自民党が強い求心力を見せる中、日ではもはや政権交代は起きないのでないかとの錯覚さえ覚える今日。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/09 techtech0521
    • ktasaka2014/06/09 ktasaka
    • tatage212014/06/08 tatage21
    • b01012013/09/30 b0101
    • gggsck2013/08/03 gggsck
    • DrPooh2013/08/02 DrPooh
    • kazutaka_ueyama2013/08/02 kazutaka_ueyama
    • sasabon2013/08/02 sasabon
    • sexmachinegunmu2013/08/02 sexmachinegunmu
    • ChaiVor2013/08/02 ChaiVor
    • tuisumi2013/08/02 tuisumi
    • twisted05172013/08/02 twisted0517
    • tg30yen2013/08/02 tg30yen
    • shoji-no2013/08/02 shoji-no
    • sinski2013/08/02 sinski
    • yuki_20212013/08/02 yuki_2021
    • hungchang2013/08/02 hungchang
    • zilog802013/08/02 zilog80
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む