タグ

2013年8月2日のブックマーク (8件)

  • 偽のGPS信号で豪華ヨットの乗っ取りに成功、米テキサス大が実験

    研究チームは偽のGPS信号を送ってヨットのナビゲーションシステムを制御。ヨットのGPS装置では攻撃を受けていることは検知できなかった。 米テキサス大学の研究チームが、豪華ヨットのGPSシステムを乗っ取って、ヨットの針路を変えさせることに成功したと発表した。 この実験は、同大航空工学・機械工学部のトッド・ハンフリーズ准教授のチームが行った。研究チームは個人所有の大型ヨット(全長65メートル)に乗り込んで、モナコからギリシャのロドス島を目指して地中海を航行。イタリア沿岸約50キロの地点で実験を開始した。 まず甲板からGPSスプーフィング装置を操作して、ヨットのGPSアンテナ2基に向けて偽のGPS信号を送信。徐々に正規のGPS信号を圧倒し、ヨットのナビゲーションシステムのコントロールを握った。 ヨットのGPS装置では偽の信号と正規の信号との見分けがつかず、攻撃を受けていることは検知できなかったと

    偽のGPS信号で豪華ヨットの乗っ取りに成功、米テキサス大が実験
    rti7743
    rti7743 2013/08/02
  • 30代人口急増! 千葉 流山市、"異端"の街づくり (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「母になるなら、流山市。」――。ここ数年、都内の主要駅などでこのようなポスターを見掛けた人もいるのではないだろうか。子育てしやすい街をアピールし、移住を促したい千葉県流山市のイメージ広告だ。自治体がこのような広告を展開するのは珍しい。 流山市には広告の企画や作成などを担う「マーケティング室」という組織があり、この部隊が若い世帯にターゲットを絞り、誘致に奮闘しているのだ。 千葉県の北西部に位置する流山市は大きな企業や商業施設が少なく、住民の高齢化も進んでいた。ただ、最近は総人口が右肩上がりの状態。現在16万8000人と2005年に比べて1万人も増えている。特に、30歳代の若いファミリー世帯がグングン増加中だ。 流山市に何が起きているのか。民間シンクタンク出身者で、市の改革の原動力である井崎義治市長を直撃した。 ――井崎市長は「日一快適で住みやすい街にする」などの目標を掲げ、改革を進

    rti7743
    rti7743 2013/08/02
  • 今日ラーメン屋で隣のリーマンに「餃子くれ」って言ったらラーメン屋から追い出された

    リーマン「は?ふざけんな 自分でたのめ」店主「てめえ何してんだ とっとと出てけ」俺「餃子欲しかったの;」店主「いいから出てけ」俺「・・・」ツイートする

    rti7743
    rti7743 2013/08/02
    自分で頼めよ、意味不明すぎる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rti7743
    rti7743 2013/08/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rti7743
    rti7743 2013/08/02
    これが分かる人は、あと時間ぐらい追加で勉強すればコードぐらい読めるだろう
  • もはや日本では政権交代は起きないのか? - Munchener Brucke

    自民党が強い求心力を見せる中、日ではもはや政権交代は起きないのでないかとの錯覚さえ覚える今日。最近は自民党が確りして、それをチェックする役として共産党あればいいという意見さえ見かけるのであるが、それはどうも腹が落ちないという人もいるであろうか、政権交代の可能性を前提とした野党再編についての意見もいろいろ散見される。 リベラル結集の困難さ 民主党は自民党と変わらない意見の議員が多数いて、自民党と変わらない政治をしたから失敗したという意見は多く目にする。ただリベラル派だけで集結しても展望は開けないと考える。 そもそもリベラルな有権者の多くは既に、政権交代に期待せず野党専門の政党に期待している。そもそもリベラルに関しては有権者の質の悪さに伴うリスクが大きい。 極度に妥協を嫌い、他党と妥協して一部政策を実現しても評価しないどころか激しく批判する。 支持者がわすかな政策の違いを気にするため、他党と

    もはや日本では政権交代は起きないのか? - Munchener Brucke
    rti7743
    rti7743 2013/08/02
    10年後にまた起きるんじゃね
  • 朝日新聞デジタル:(参院の注目新人)「ブラックじゃない」 渡辺美樹氏 - 政治

    渡辺美樹氏=山和生撮影 ■自民・渡辺美樹氏(53) トピックス「ブラック企業」  【大津智義】――自民党は大勝したのに、当選後に「想像を超える逆風だった」と話していましたね。  「マスコミや一部の政党から『ブラック企業』批判の標的となった。週刊誌に書かれた1行1行に違うとは山ほどあったが、おもしろおかしく書かれる恐れがあったので反論はしなかった。打たれるがままのサンドバッグ状態だった」  ――確かに「ブラック企業」と言われています。  「5年前に1人の新入社員が労災によって自殺したことは事実だ。会社をあげて命がけの反省をしている。第三者委員会も立ち上げた。事実として受け止めるが、社会が『ブラック』とレッテルを張るなら何らかの基準が必要だ。離職率が高いのか、給料が安いのか、労災事故が頻繁に起きているのか。この会社はブラックだから、就職するときは注意しましょうという法律を作れと言うなら、喜ん

    rti7743
    rti7743 2013/08/02
    こやつめハハハ
  • ナチス発言「真意と異なり誤解を招いた」

    麻生太郎副総理は1日、憲法改正論をめぐり、ナチス政権を引き合いに「手口を学んだらどうか」などと発言したことについて、「誤解を招く結果となったので、ナチス政権を例示としてあげたことは撤回したい」とするコメントを発表した...

    ナチス発言「真意と異なり誤解を招いた」
    rti7743
    rti7743 2013/08/02
    なんで、憲法については静かにきめるのではなくて、みんなで熱く議論して、とことんやって決めたらいいと思います。国を縛るものだしね。