記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takahiro_kihara
    図書館で見かければ。/連続体と言えば、Qは出てくるのかな?(出てくるわけないか。)

    その他
    hetarechiraura
    ちょうどいい責任を測る物差しがない現状、「人にやさしく」以上のことは言えない。個々人のモラルに頼る社会である以上、責任の偏在は避けようがない。社会には誰かが、いつか、やらなきゃいけないものばかりある。

    その他
    tak4hir0
    「ちょうどいい責任」だけを背負えない社会で - lessorの日記

    その他
    kagehiens
    他者に「自己責任」を求める輩ほど責任を取らずに他に擦り付ける現象にだれか名前を付けてくれないだろうか。

    その他
    luna3145
    グラデーションなんだよね。自分はどこの点なのか

    その他
    karotousen58
    日本の集団には、「構成員が明確で意思的な判断を回避」し「全体の雰囲気によって物事が進んでいく」責任回避文化がある。何か問題が起こると、どの段階に誤りがあったのかわかりにくくなる。弱い立場の人に責任丸投

    その他
    narukami
    ことを発達障害者の就労に限るならば、障害の認定は免責のためでなく周囲の定型者が適切な接し方をするためにあるものだと思うしそうあってほしい/さておき、ちょうどいい責任というのは誰のもとにもないとは思う

    その他
    yono
    “「障害があるから、できない」という主張は、「障害はないけれど、できないことへの責任は厳しく問われる」立場の人たちから不快”それで障碍者を追い詰めて良い訳ではないことが前提でないと、同じ土俵には乗れん

    その他
    sgo2
    西欧だとキリスト教に「赦し」という教えがあるからさほど追い詰めない印象(ベルサイユ条約や千年恨むとか言ってる某国等の例外はあるが)。仏教にも「諦観」等の似たような概念はあるけど…

    その他
    questiontime
    questiontime 障害者や病人と健常者は連続していて、中間にいる人もたくさんいるはず。「ちょうどいい責任」が課せられる世の中なら、彼等が無理して病を悪化させたり、逆に病気に逃げ込むことは減るのでは。

    2014/09/30 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 日本人は責任を定量化することができないから焼け野原になったって丸山さんがいってた

    2014/09/30 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ちょうどいい責任だと責任とは呼ばれないんだよね。

    2014/09/30 リンク

    その他
    Midas
    我々が白痴の犯罪を憎むのは「バカには罪悪感がない(我々と同じ様に苦しめない」と信じてるから。我々は己に課せられた責任が厳しすぎると思っても軽すぎると感じても(歪んだ義務感から)苦しむ。正当な責任などない

    その他
    Day-Bee-Toe
    『過剰と思える責任をとらされてきた者は他人にも重い責任を課したくなるだろうし、責任のとり方について赦された経験から自身が学べたと信じている者は「障害者」に対してもいくらか別の可能性を考えられるかもしれ

    その他
    guldeen
    guldeen 「うつは甘え」を言う人の結構な数が、自分の疾患や症状・性癖などには『周囲に理解を求める(=甘えている)』現状だからね。貴方にできる事が出来ない人も居れば、その逆もまた然りな事を、社会全体で共有せねば。

    2014/09/30 リンク

    その他
    tonton-jiji
    「ハラキリ文化」という言葉があるくらいだから

    その他
    diet55
    「ちょうどいい責任」だけを背負えない社会で - lessorの日記 「「障害」をもたない者は犯した罪や過ちに対して「ちょうどいい責任」を背負い、刑罰や更生のチャンスを与えられてきているのか」

    その他
    rgfx
    ちょうどいい責任に応じた体格ならいいんだけどね。そうじゃないのがそうじゃない体格して街を歩いて人殺してその横でラーメンすすってるってのはなあ。

    その他
    kasumani
    「ちょうどいい責任」だけを背負えない社会で : lessorの日記  一読した後に「自分にとってはそれほどインパクトのある内容ではない」と思ったのだが、いくつかのニュースと世間の反応を見て、やはり意義がある本なの

    その他
    rajendra
    "人々がそれまで生きてきた中で、自分自身について「適切な範囲」で責任をとらされてこなかった、そもそも責任の適切な範囲を証明できてこなかったことに対して抱いているもどかしさや諦念の裏返しなのかも"

    その他
    paravola
    (株式会社と有限責任)"私たちは近代社会の「たてまえ」として要求されている分よりも大きな責任を負っているのである"

    その他
    asamaru
    一つはに社会全体が「口は出さないが、そのかわり入ってくるな」という孤立した自由と自己責任の中で、自閉的傾向に陥ってると思う。でも社会生活上の不満はたまるから、匿名で必要以上の非難をぶちまける。

    その他
    watermaze
    watermaze 禿げの人が劣等感を持たないために、みんな禿げになればよいという理論はもう限界だと思うの。

    2014/09/30 リンク

    その他
    nebokegao
    「私たちは近代社会の「たてまえ」として要求されている分よりも大きな責任を負っている。自己責任でないものについても自分に降りかかってくるのが、この社会の実際のところなのである」

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    mahal
    mahal 何つーか、障害という名を付けられると色々と妙な政治的ポジションの依代になってしまう風潮からまずどうにかしたいが、そういう呪術的な感情こそが世の人を遍く引っ張る重力の井戸ではあるのだろうか。

    2014/09/30 リンク

    その他
    apr64
    厳罰化が触法行為を止める事に繋がるのだろうかと、そこに問題を感じています

    その他
    smicho
    …。

    その他
    takehiko-i-hayashi
    良記事

    その他
    c_shiika
    c_shiika 実は責任なんて誰も負ってなくて、「みんなと同じ」でないものを社会から排除してきただけなんじゃないかという気もする。その内に、排除されること = 責任をとること、という誤解が生じたのでは?

    2014/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ちょうどいい責任」だけを背負えない社会で - 泣きやむまで 泣くといい

    自閉症連続体の時代 作者: 立岩真也出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2014/08/26メディア: 単行こ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • sizukanayoru2015/04/02 sizukanayoru
    • Windfola2015/01/15 Windfola
    • zazu03112014/11/02 zazu0311
    • sphynx2014/10/19 sphynx
    • yauaa2014/10/17 yauaa
    • maturi2014/10/12 maturi
    • kamezo2014/10/06 kamezo
    • shino-katsuragi2014/10/05 shino-katsuragi
    • sawarabi01302014/10/05 sawarabi0130
    • astroglide2014/10/04 astroglide
    • pinza06042014/10/04 pinza0604
    • takahiro_kihara2014/10/04 takahiro_kihara
    • mimizukuma2014/10/04 mimizukuma
    • naqtn2014/10/04 naqtn
    • witt2014/10/04 witt
    • klim08242014/10/04 klim0824
    • trashcan2014/10/02 trashcan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む