記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rna
    僕は疑似科学批判でも歴史修正主義批判でも「ブックマークでけっこう注目度が高い」けどな。「「一般性」の違いだと思います」クォリティの違いじゃないの?

    その他
    webmarksjp
    ネタ

    その他
    toremoko
    掲示板での醜態は一見の価値ありだった

    その他
    kowyoshi
    なんかとことんダメな人になっているというか、西岡さんのお知り合いらしいし……。

    その他
    sqrt
    科学の人は思想を批判するけど歴史の人は人格を批判する傾向があるからじゃないかな。罪を憎んで人を憎まず……って、ここの※欄がマジレスできる雰囲気じゃないのはどうして? 怖いよー。

    その他
    abesinzou
    この方は10年以上前からネット上で他人に罵詈雑言を浴びせかけるのを趣味にしてきた有名人ですね、はてなでは慇懃無礼路線だから目立たぬが、時系列を追うと彼のブログは全てそういう意図で出来ているようですよ

    その他
    kazuhooku
    「ぼくちゃんは Apeman より人気者なんだからね」って勝利宣言?

    その他
    kikori2660
    フツーの人は「歴史修正主義」なんて言葉すら知らんよな。

    その他
    navecin
    それにしてもみんなノリノリである

    その他
    good2nd
    本文と関係ないけど「イデオロギー」て言葉はもうホントに用法がメチャクチャになってるよなー

    その他
    morita_non
    この人も保守派言論人みてーなポジションを狙ってんのかね。

    その他
    sankaseki
    なぜニセ科学を叩く人は一般にヘンな目で見られないで、歴史修正主義者を叩く人はヘンに見られるのか - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記

    その他
    z0rac
    うーん。「幻想=無価値」ではない。/「「歴史」に関する姿勢と「ニセ科学」に関する姿勢が同じ」なら、両方間違っている疑いを最初に考慮すべきかと。

    その他
    zaikabou
    この件はもう撤退したらどうか。どうせ興味ないんだろうし

    その他
    kechack
    「ナチスガス室はなかった」的な話になると、日本に関係ないから、歴史修正主義をニセ科学と同様に批判できるのであるが

    その他
    dlit
    反・ニセ科学批判の人たちも良く使う表現→「レッテル貼りだ!」「信者」「なんで正しいことを言っているのに…なのか考えた方が良い」「どっちもどっち」

    その他
    yamatedolphin
    「隠されていた本当の真実」という形で興味を引いたり、「真実」への到達に面倒な手続を必要としなかったり、と考えると、ニセ科学と「同じ」なのは歴史ではなくて歴史修正主義の方としか思えない。一般人の感想では

    その他
    so1944
    もうこうなったら行くところまで行ってください・・・

    その他
    I11
    ヒトラー内閣樹立前の総選挙でナチスとヒトラーの好感度と支持率が高かったことを示すまでもなく、科学的真実性や歴史的事実と好感度は関係ないと思う。細田均氏(愛蔵太)は関係あると思っているらしいが

    その他
    Sonae-Guy
    確かに批判者側にも省みるべき面はあるが、史実に基づく批判をイデオロギーで中和できる(どっちもどっち扱いできる)という発想は偽科学的。偽科学批判者は、そうした素朴な「発想」をこそ批判したのでなかったか。

    その他
    oojiji
    oojiji これだけ過敏に反応されるとは思わなんだ。自粛すべい。

    2008/03/31 リンク

    その他
    munyuu
    ブサヨクどもが、必死にブクマコメントで否定しようとしているのが笑える(w

    その他
    API
    しょせん歴史も科学もニセ科学も人間が利用するためにあるんですよ。真実は然程重要ではないのかもね。

    その他
    comzo
    マイナスイオンの効能や血液型占いは全くの出鱈目だと指摘したら周囲の人間からいつもヘンな目で見られる。

    その他
    tano13
    地動説もはじめはトンデモだった訳で迫害されるもの。疑問を見つける努力ばかりでなく、その疑問を解決する努力もするべき。あと疑問に答えてくれた方へ感謝をお忘れなきよう。

    その他
    hisamichi
    擬似科学って歴史認識のアナロジーに使わないほうがいいと思う 愚かのレッテル張って互いの認識を見下しあってるようにしかみえない

    その他
    hit-and-run
    アルファブロガー転落劇

    その他
    kmaebashi
    無様ね

    その他
    zyugem
    科学と歴史学。この違う学問に人類が同じスタンスで臨んでいたら,歴史が科学的手法で進歩するのではなく科学が歴史学的手法に陥って進歩が止まる。この辺が同レベルに扱えないことを理解したい。

    その他
    Wafer
    少し早いエイプリルフール

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜニセ科学を叩く人は一般にヘンな目で見られないで、歴史修正主義者を叩く人はヘンに見られるのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなブックマークから。 →はてなブックマーク - 上から目線ゲーム掲示板について - 愛・蔵太のすこ...

    ブックマークしたユーザー

    • nagisan282009/01/17 nagisan28
    • rna2009/01/16 rna
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • toremoko2008/04/09 toremoko
    • kowyoshi2008/04/04 kowyoshi
    • sqrt2008/04/04 sqrt
    • abesinzou2008/04/03 abesinzou
    • Paris7132008/04/03 Paris713
    • F-name2008/04/02 F-name
    • kazuhooku2008/04/02 kazuhooku
    • wackunnpapa2008/04/01 wackunnpapa
    • yama_rena2008/04/01 yama_rena
    • kikori26602008/04/01 kikori2660
    • navecin2008/03/31 navecin
    • good2nd2008/03/31 good2nd
    • urahayate2008/03/31 urahayate
    • dododod2008/03/31 dododod
    • cocuce2008/03/31 cocuce
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む