エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「この本はわしが選んだ」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
けっこう前にアップされていた記事なのだけど、よくよく考えて見ると非常に面白いのではないかというこ... けっこう前にアップされていた記事なのだけど、よくよく考えて見ると非常に面白いのではないかということに気がついたので紹介。 お茶の水女子大学附属図書館LiSA活動日誌 図書館のおしごと【選書(せんしょ)】:それは、「セレクトショップ」 ですが、残念ながら(?)書架に並んだ本には誰が選んだか!の印はついていません。 OPACにもそんな情報は出てません。 で、ここまで書いて思ったんですが、そういやなんで出ないんでしょうね?なんか出てもいいような気がしてきた・・・ 国内外問わず、そういうOPACがあったら、ぜひ情報ください。 これ、やってみたらどんな効用があるか、ってのを考えると色々と面白い。 図書館員のみでも面白いが、教員による選書分も(まあ同意した人の分だけとか限定の要があると思うが)「誰が選んだか」を表示するとなお面白い。 いわゆる「教員推薦図書」みたいなのをコーナー設けている図書館はけっこ
2008/02/07 リンク