記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ixao
    “思考する際のフレームワーク(演繹、帰納、アブダクションなどの推論方法や消去法、背理法など)や思考ツール(UMLなどの各種モデリング法) 一般常識および当該分野の知識 自分の価値判断基準”

    その他
    huuraibousan
    >思考力を鍛えたいならば最初の一歩として、世の中のいろいろなことについての自分の感想を言語化して記録するところから始めたら良いと思う。言語化が難しい人は○と×の印をつけていくのから始めても良い

    その他
    Totty-Totty
    ■[発声練習] 「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない 『自然な疑問』を持つように訓練するにはにいただいた以下のコメントを読んで思ったのが「自分の考えがない」という人は

    その他
    pmint
    "言語化が難しい人は○と×の印をつけていくのから始めても良い"...良い案。他人の意見に2~3択で反応。マイクロよりさらに小さいナノブログ。でもFacebookに「ひどいね」が導入されたらそれで事足りそう。

    その他
    mactkg
    読んだ

    その他
    matarillo
    「だけ」とおっしゃるが、そう簡単なことではないことは http://d.hatena.ne.jp/next49/20071220/p2 ご存知でしょう

    その他
    Zephid
    「自分の考えがない」ってことは流石にないけど、読書感想文は今でも書ける自信はないな。基本的に「面白かった」or「つまらなかった」で終わり。様々なシーンでの感想の箇条書きなら出来るけども。

    その他
    matsui
    自由意志?

    その他
    underdog_slumber
    言語化

    その他
    mib-dbsinfra
    150-200字で思い浮かべて100字に収めるともっと良いかも知れない。

    その他
    kanariya0922
    自分がまさしくそうだった。長い時間がかかった割に表現力はまだまだだけど、でも少しづつアウトプットすることで生きるストレスはなくなった。

    その他
    spacefrontier
    追記2にある「自分をアップデートしていく」という考え方、好きだな。/ 気持ち悪く思う人も居るかもしれないけど、自分の数年前の過去のブコメをタイムラインで眺めるのが好き。

    その他
    seekun
    ■[発声練習] 「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない 『自然な疑問』を持つように訓練するにはにいただいた以下のコメントを読んで思ったのが「自分の考えがない」という人は

    その他
    katsumushi
    僕なりの言語化の方法は論文書くときとあまり変わらないです。実体験を系統立てて事実として書くことから始める。"「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない」"

    その他
    yoko-hirom
    「もやもやする」とか言ってる人は,飛び付くに値する出来合いの意見が見付からないだけでは。/思考は論理的な手順を踏んで直線的に結論へと進むわけでも無い。その過程を他人に説明するのが骨というなら分かる。

    その他
    aont
    断片的な思考を辻褄合わせすることで補間されるといった感じ?

    その他
    saebou
    おもしろい/全然関係ないが「アブダクション」で「婦女誘拐」を思い出してしまう文化史研究者

    その他
    you_tomita
    ここ数年、自分の考えを言語化することがなかったので、考えさせられる記事だった

    その他
    miyahira
    ■[発声練習] 「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない

    その他
    richard_raw
    私も「自分の考え」とか「自然な疑問」とか非常に苦手です。近年はツィートやブックマークコメントばっかりで全く長文を書いてないわ……。

    その他
    rudolf7
    言語化を通して、自分の考え、ひいては価値観を認識することが大切。

    その他
    hi_kmd
    子どもの頃、言葉にしないで考えるって言うのにチャレンジしようとして失敗した思い出。

    その他
    kamcha2
    気になる。

    その他
    likk
    読書感想文とか苦手だった人がだいたい当てはまるのではないだろうか。

    その他
    Swatz
    ブログは自分の意見の言語化する場所。深く首肯

    その他
    zeromoon0
    とりあえずオフライン日記でいいと思う。オンラインゲーは慣れてからでないと猛者に狩られる。

    その他
    ytabuchi
    まず言語化、次に整理する力を身に着けたいですね。

    その他
    yu_dachi1408
    未だに自分の考えが言語化できないので、頑張ってみよう。

    その他
    a333117
    あとでよむん

    その他
    zashikin
    言語化することですぐに忘れてしまう自分の考えを定着させる。今年は日記を書くぞ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習

    『自然な疑問』を持つように訓練するにはにいただいた以下のコメントを読んで思ったのが「自分の考えが...

    ブックマークしたユーザー

    • xx8jn4xx2025/02/22 xx8jn4xx
    • ixao2024/05/07 ixao
    • huuraibousan2023/10/10 huuraibousan
    • techtech05212023/09/18 techtech0521
    • alfredkun2021/05/19 alfredkun
    • kakashi_life2018/03/15 kakashi_life
    • H582018/01/05 H58
    • nurikabe1642018/01/05 nurikabe164
    • yururit2017/10/11 yururit
    • kbysk2017/09/14 kbysk
    • qmemememo2017/08/02 qmemememo
    • sp474yr92017/06/23 sp474yr9
    • darux2017/05/23 darux
    • nicochan09232017/04/29 nicochan0923
    • etokenusi33832017/01/06 etokenusi3383
    • NAnxiety2017/01/06 NAnxiety
    • yamaranche2017/01/05 yamaranche
    • kakokakokun2017/01/05 kakokakokun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む