記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kari-ko
    引用部“NHK:ミャンマー与党の乱”のリンク先を読むべき。ミャンマーの現状がとてもよく分かる。

    その他
    yoyoprofane
    外国の話はともかく、民主主義のアイコンが権力握って独裁化するのをほれ見たことかと言いたくてしょうがない日本の人たちは、ネットのやり過ぎで自分を見失っていやしないかと、一部の人たちにドン引きしつつ…

    その他
    sds-page
    sds-page みんな軍政や独裁に悪いイメージ持ちすぎかと。新興国じゃ軍政や独裁が一番マシって国も結構あるわけで・・・

    2015/11/12 リンク

    その他
    stella_nf
    “上下両院の議席の25%が軍人枠で、改憲には議会の75%以上の承認が必要”

    その他
    honeybe
    詳細を知れば知るほど「うわぁ…」しか出てこなくなる事案

    その他
    Untouchable
    id:bigburn 党も含め傀儡であるかのような態度はどうかと思いますが、主権回復後からとしても半世紀以上国民に認められてきた日本国憲法と同列にはできないですよ。軍が折れることには期待ですね

    その他
    tennteke
    そういう細かいことを全然知らずに、スーチーフィーバーに頭が湧いて「民主化!民主化!」うるせー日本の野党がプゲラされてるだけでしょう。

    その他
    shimaguniyamato
    よんだ。

    その他
    fatpapa
    議員の1/4が軍関係って憲法を変えるのに75%以上の賛成が必要w軍と協調してゆっくり改革するか、軍人の一部に将来保証して抱き込みドラスティックに改憲するか。選挙に勝ったから安泰などとんでもなく前途多難な模様

    その他
    deep_one
    deep_one 記事から落ちている要素として、NLDの議員の大半が急造であるというのもあるのよね。「小泉チルドレン」的な。NLDが勝ったのではなく、個人の人気で勝った。でも規定で大統領にはなれない…

    2015/11/12 リンク

    その他
    quick_past
    今のままだと国の内外から体のいいアイコンに使われそうなんだよなあ。

    その他
    synonymous
    国内相手には特に説明の必要もないのでしょ

    その他
    bn2islander
    bn2islander 今になって見るとテインセイン改革は順調にいっていたので、今後のミャンマーがどうなるかはスーチーさんが漸進路線を取るかどうかに掛かっているような気はする

    2015/11/12 リンク

    その他
    khtokage
    勉強になる。

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ミャンマーが軍事政権だという事を理解してない人が多々。西側諸国は経済制裁の対象にしてました。首都を田舎に移転させ、市民運動は弾圧しまくってて。この人がいたから内戦とかになってないだけです。

    2015/11/12 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 現状の国勢(国制でなく)でスーチーさんが独裁者になれると思う人って、ミャンマー軍が実行力ゼロの烏合の衆とでも思い込んでるだけでは。現状での国政への影響に加えていつでも「実力」で巻き戻せる筈で綱渡り必須

    2015/11/12 リンク

    その他
    aramaaaa
    事実上の無血革命ということになるので、手続き的には仕方ないと思うけど、スー・チーさんが実際どういう政治思想を持った人なのはよくわからないので、今後の政策次第だよね。

    その他
    Ayrtonism
    これは軍事政権の見本のような憲法。

    その他
    mats3003
    これ、永遠に憲法改正できないじゃないか。

    その他
    rti7743
    rti7743 スーチ氏は言葉足らずだとおもうんだよな。 ただ言葉が足りてても足りなくても良い政策をしないことには暗黒時代に逆戻りなんで、善政に期待したい

    2015/11/12 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 護憲と法の支配を唱える人達は「ミャンマーはコレもあり」とダブスタせずに「軍の内部でもNLD支持者を作って改憲すべし」というのが正道だと思います

    2015/11/12 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    スーチー氏が軍部の人心を掌握しないと何も変えられないのか。もしそれがうまくいったとしても軍事政権の中にスーチー氏が取り込まれたようにも見えるだろう。

    その他
    mak_in
    だからと言って、法を反故にしちゃうわけにもいかんしなあ

    その他
    doas1999
    拡散

    その他
    u_eichi
    憲法の正統性の問題に尽きるわけだけど、現憲法停止→民主的な正統憲法の制定まで持っていく意志と手腕がスーチー氏にあるかどうかにかかってる。なければ、法の下にない最高権力の前例を踏襲・利用する者が出る。

    その他
    Cald
    “上下両院の議席の25%が軍人枠で、改憲には議会の75%以上の承認が必要”

    その他
    sky-y
    参考になる。ミャンマー政治、まだ事態が飲み込めてないので、有識者の解説を待つ。

    その他
    cad-san
    ミャンマーの歴史を調べると軍事政権のやってることが無茶苦茶で、怒りがこみ上げてくる。論理が重視される社会と自由な社会は表裏一体なのかもしれない。

    その他
    oryza1982
    軍部が憲法にえげつない条項入れてるのか

    その他
    lastline
    軍部出身のあたりとか、かなり凶悪な憲法やなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スー・チー氏の独裁宣言と見られる記事について - 発声練習

    最初に読んだとき「うわっ」と思ったけどいろいろ合わせるとしょうがないのではないかという感想に。 【...

    ブックマークしたユーザー

    • lumely2015/11/16 lumely
    • naggg2015/11/14 naggg
    • kari-ko2015/11/14 kari-ko
    • yoyoprofane2015/11/12 yoyoprofane
    • pacha_092015/11/12 pacha_09
    • sds-page2015/11/12 sds-page
    • yuichi_onodera2015/11/12 yuichi_onodera
    • stella_nf2015/11/12 stella_nf
    • honeybe2015/11/12 honeybe
    • Untouchable2015/11/12 Untouchable
    • tsupo2015/11/12 tsupo
    • tennteke2015/11/12 tennteke
    • shimaguniyamato2015/11/12 shimaguniyamato
    • gazi42015/11/12 gazi4
    • fatpapa2015/11/12 fatpapa
    • deep_one2015/11/12 deep_one
    • quick_past2015/11/12 quick_past
    • amy3852015/11/12 amy385
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む