記事へのコメント131

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haneimo
    “安定したクオリティの提供”

    その他
    rokkakuika
    アマチュアに限りなく近いプロとプロに限りなく近いアマチュア。限りなく近づくけど漸近線で隔てられていて絶対に交わらない思考。

    その他
    kuroimitu
    素人にはできない何かがあるからプロになるべきであって、それができない人間にプロになる価値なんぞ

    その他
    noburin2007s
    素人からプロになる人もいるので侮れない。

    その他
    mohri
    ほかの視点として「素人のプロダクツとの差別化をくっきりとやって」いたのは書き手本人ではなくて編集者という場合もあり、実は淘汰されつつあるのは編集者という職業ではないか説

    その他
    Cichla
    『そういう素人ともプロともつかない水準の人が、プロからアマチュアになっていったところで、困る人は誰もいない』娯楽分野でマイナー作家好きな消費者は軒並み困るんじゃなかろうか。少なくとも私は困る!

    その他
    aegis09
    "素人ともプロともつかない水準の人が、プロからアマチュアになっていったところで、困る人は誰もいない。"

    その他
    animist
    社会の変化によって、お金の流れ方が変化する。それに対応し続け、利益を引っ張ってき続けられればプロ。心理学的報酬に甘んじて、売れる時に売れればいいやとしてしまったらアマチュア

    その他
    shonanboy
    あとで読む。

    その他
    shino-katsuragi
    前段のところで喧嘩を売られたような気分になってしまったので、素直に読めない。

    その他
    combobske31
    【小人閑居シテ駄文記ス】http://www.plusxplus.co.uk/

    その他
    Drunkar
    でも差別化できるプロになるまでメシを食わせてくれるところは減ってるよ

    その他
    picora
    「誰にでもできるとは限らない仕事」の例は別の例の方がわかりやすいと思う。

    その他
    kent013
    うーん、最終的に淘汰されるのは個人なのはわかるけど、先に淘汰されるのは組織だよね。組織が淘汰されても生き残れる個人はかなりマッチョだよなって思う。

    その他
    ottyanko
    昨今の新聞記事を読んでいれば、まだまだ食えなくなるべきレベルの低い人間がプロで居続けているなぁと思うのですが…朝日新聞夕刊の素粒子書いている人とか(・∀・)

    その他
    u_eichi
    低コストこそが評価になる時代です。安かろう悪かろうのクオリティで請けるのが増えると、まっとうなクオリティに値段が付かなくなるのですよ。こんなに高いなら内容がひどくてもいいやって話になる。

    その他
    northlight
    元エントリはラダイト運動しようって言ってるんだよな。

    その他
    akttkc
    「最近になって素人に分配されたテクノロジーによって簡単に代替されてしまうような仕事をしていたプロ」が淘汰されていくことは仕方がないと。その通りかと。

    その他
    kinghuradance
    ライターという業種が淘汰されるようになったのは、単純に文章を書く素人が増えたからではなくネットという「情報のスモーガスボード」モデルが成立したからだと思われ。プロはより高度な仕事を要求される。

    その他
    kirishima2813
    生活水準のレベルが高くなるにつれて、手間がかかるものよりも「安易に手に入れやすいもの」が重宝される志向が、すべての社会において平準化されて、何時の間にか新規開拓とかの「挑戦意欲」が削がれている現状を嘆

    その他
    quartz_age
    情報を得てそれを整理するという創造的でない仕事は、誰もが容易に情報を得れる現在、あまり必要とはされないよね。

    その他
    tatsu0519289
    ブックマーク! 今度しょへと読もう。あ、エバーノートの共有使えば良いのか。

    その他
    republic1963
    なんて言うかな―非常に微妙な話。

    その他
    usi4444
    仮にJリーグチームと大学チームの実力差がなくなったとして、Jリーグチームが潰れたら確実に日本のサッカーは弱くなる。

    その他
    mksbookmark
    簡単に代わりのきかないトコが、医療系職業の良いところ。

    その他
    itochan
    文筆業という枠を棄てたのであえて書くけど、 某大阪市長が文楽イラネ的発言をしてますよね。

    その他
    root
    淘汰されるべくしてされる。淘汰されたい。

    その他
    qaz76
    【尼とプロの違い】

    その他
    yoko-hirom
    そもそも,「物書きのプロが食えなくなったのは,ネットに素人が文章を書くようになったから」との前提が怪しい。

    その他
    filinion
    プロのライターたるには、「誰にも負けない」分野を一つ持たねばならない、と、小太刀右京氏が言っていたな(http://goo.gl/M7Stw)。アマチュアにはもちろん、他のライターにも代替できない何かを。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    素人が増えただけで仕事を失うプロなんて、淘汰されるしかあるまい - シロクマの屑籠

    ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった - Togetterまと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/31 techtech0521
    • jinbei222014/11/14 jinbei22
    • kazutaka_ueyama2014/11/06 kazutaka_ueyama
    • batti-82014/09/29 batti-8
    • taiyousunsun2014/08/29 taiyousunsun
    • nomakomo2014/08/08 nomakomo
    • ginnang72014/07/21 ginnang7
    • haneimo2013/12/31 haneimo
    • Nekoyama2013/12/27 Nekoyama
    • PEH014042013/12/02 PEH01404
    • rokkakuika2013/11/14 rokkakuika
    • kuroimitu2013/09/29 kuroimitu
    • kiyo_hiko2013/09/14 kiyo_hiko
    • noburin2007s2013/04/01 noburin2007s
    • tamchan252013/01/23 tamchan25
    • nasuhiko2012/11/17 nasuhiko
    • kuro_m882012/10/22 kuro_m88
    • toronei2012/10/22 toronei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む